山県市立いわ桜小学校~トンビの鳴き声が聞こえる体育館~
-
ふるさと君
2011年06月28日 17:06 visibility448
みなさん、こんにちわ[d1]
スポーツ教室担当の小笹です[d140]
なかなかハッキリしない天気が続いていますね[d223]
そんな本日も体育館でのスポーツ教室です。
今日訪れた学校は・・・こちら!!!
山県市立いわ桜小学校です。
岐阜市から30分ほど、ずーっと北へ向かったところにあります。
今回通ってきた所は初めての道で、岐阜には、きれいな川や山がすぐ近くにあるんだと改めて実感しました。
さて、本日は3時間行ないました。
まずは、低学年(1、2年生)から[d145]
あいさつ・自己紹介は、いつも通りの流れ[d145]
お、大人がいっぱいだ[d223]
そして鬼ごっこで始まりました。
今回のおにごっこ、いつもとルールを少し変えてみました。
鬼がボールを持っています。タッチをしたら、鬼交代、ボールも渡します。
低学年の子たちにとっては、大きめのサッカーボール。
みんなボールを抱えながら、一生懸命追いかけていました[d140]
今度は鬼が足でトリブルしながら追いかける鬼ごっこ。
コーチがドリブルのお手本をみせて・・・
スタート!!!
いざ始まると、しっかりボールをみながら上手にドリブルしていました[d228]
人も追いかけて、ドリブルもして、一生懸命です[d150]
そして、円になって体操[d140]
つづいては、だるまさんが転んだ!!!
こちらも、ボールを使って行ないました。
まずは、ボールを手で持ちながら・・・
みんな横一直線に並んで
気付かれないように進んでいます[d228]
そして、コーチに何回タッチできたかで競争しました[d140]
次は、ボールを足でドリブルしながら[d87]
みんな足元にボールをセット!!!
だるまさんが・・・・・・・・
転んだ!!!!
あれれ、ボールが前に転がってる子がいるぞ[d140]
続いては、シュートゲーム[d1]
コーチをうまくかわしながら、シュートを狙います[d1]
何回ゴールできたか、聞いてみました[d140]
たくさんシュートしようと、ダッシュでスタートラインに戻ってる姿が印象的でした[d150]
そして、最後に先生も交じってゲームを行ないました。
あいさつをして握手!
ボールを蹴ろうと、みんな集まってますね[d145]
ゴールを決めて、コーチとハイタッチ[d87]
そして、最後は記念撮影[d145]
1、2年生のみんな[d140]
2時間目は、中学年(3,4年生)
あいさつをして
ボール鬼ごっこ。
今度は、鬼じゃない子がボールを持って逃げます。
今度は鬼が捕まえやすくなりました[d140]
続いて、足でドリブルしながら。
逃げる子たちは、ドリブルをしながらなので鬼の位置を確認するのに一生懸命でした[d228]
身体が温まったところで、体操です[d145]
続いては、ボール出しゲーム!
これは、個人戦です。
決められた枠の中で、ドリブルしながら相手のボールをコートの外に蹴り出すゲームです。
自分のボールを守りながら、攻める。
周りを見る視野の広さと、判断力が大切になってきます[d145]
おっ、果敢に攻めてボールを狙っていますね[d228]
そして、最後の2人になりました・・・勝負の行方は?
チャンピオン!!!![d228]
続いては、おなじみ2人1組ボールリレー[d140]
まずは、腰で挟みながら。
続いて前後。
コーチのアドバイスを聞きながら[d140]
そして背中合わせ。
この勝負は、最後の最後まで競り合って、ちょっとの差で青チームが勝ちました[d228]
そして、ミニゲーム[d150]
握手をして、健闘を誓い合います。
声もでていて、盛り上がりました[d145]
そして、最後は記念撮影。
3,4年生のみんな[d140]
そして、最後は高学年(5,6年生)[d150]
こちらも、3,4年生と同じくボールを使った鬼ごっこから。
みんな捕まるまいと、ボールを抱えて逃げています[d1]
そして、体操をして・・・
ボール出しゲーム[d140]
5,6年生は、チーム対抗戦をしました。
個人ではなく、チームで声をかけたり、助け合ったりして勝利を目指します。
隙を狙って、ボールを外へ蹴り出します[d228]
続いて、ムカデリレー!
まずはチャレンジ[d153]
落とさずにそっと運んでいますが、少しぎこちないですね[d232]
こちらも、あと少しでボールが落ちちゃいそう[d232]
さぁ、作戦タイム!!
どうしたら、落とさずに行けるかな?[d140]
なにやら、作戦がありそうだぞ[d145]
前の人の腰に手を当てて、なおかつボールを触れないように細心の注意をしています[d228]
このレースは、作戦が的中した青の勝ちでした[d228]
そして、ミニゲーム[d140]
握手をして、KICKOFF!!!
一生懸命ゴールを目指します!
この試合、ビューティフルゴールも飛び出し、白熱した試合になりました[d228]
両者、健闘を称え合い終了!
5.6年生のみんな[d140]
みんな最後まで一生懸命取り組んでくれました[d140]
いわ桜小学校のみなさん、今日はありがとうございました[d1]
では[d88]
小笹裕介
- favorite4 visibility448
-
navigate_before 前の記事
各務原市立那加第三小学校~プールっていいな~
2011年6月24日 -
次の記事 navigate_next
瑞穂市立中小学校~始めの会 終わりの会~
2011年7月8日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件