契約更改2006 西武 1

  • Riki
    2006年12月02日 00:18 visibility51

西武の契約更改が始まりました。

所詮他人の給料だけど、その働きを1年間見てきたわけだし、私見を…。

ちなみに、西武に関しては私自身が親会社の株を保有していることもあり、球団も連結の対象である以上、他人事ではありません。

 

今日12/1が初日で、新人など若手選手を中心に16選手?が交渉、1人保留。

炭谷 1200万(+500万)

54試合 .181(146打席) 3本 出塁率.193 長打率.290

高卒ルーキーながら全試合の約4割の54試合出場。 

とはいえ、尻すぼみの感が否めませんからね。

金額的にも妥当でしょう。

 

松永 1700万(+200万)

11試合(先発8試合) 3勝4敗 4.21(51回1/3) 1完投 46奪三振 被安打47 与四死球23

自由枠での入団だったので、もう少しやって欲しかったが、数字としては平凡。

好投した印象があるのが楽天戦ばかり。

チーム別の防御率を見ても

楽天1.26 オリックス2.70 ロッテ3.86 ハム6.75 ソフトバンク10.38

アップ額も妥当。来年の奮起を期待しましょう。

 

上本 600万(−50万) 保留

4試合 7打数1安打 .143

試合数、打席数ともに昨年と一緒。プロ初ヒットが出たのが唯一の違い。

捕手としてではなく、DHや一塁での出場というのはどうかと…。

下では8本放つも、.257というのでは…。

でも、1軍最低年俸に程遠いこの金額でダウンというのは厳しい。

 

山崎 1000万(−200万)

一軍登板無し

下で39回1/3を投げ5.95という救いようのない数字を残す。

それでも、ダウンは10%台と西武にしては大甘。

自由枠で入団し3年経ってもこんな成績しか残せないのに、金銭的には恵まれている。

…自由枠はいろいろとお得なんでしょうか?

一応、秋のハワイで好投していたようですとフォローしておく。

 

岡本 750万(−150万)

6試合 勝敗無し 7.71(7回)

これでも防御率だけなら3年目で自己最高。昨年からすると全て上回るという…。

…そもそも能力が異常に低いようです。

下でも、59回1/3を投げ4.10ととても昇格対象となるような数字ではありません。

山崎といい岡本といい…この年の大卒投手はどうしようもない。

戦力外になった後藤光(3.49)、小野(2.70)、田崎(2.43)に遠く及ばない成績なのだから。

それでも、昨年のようにごねなかっただけましか。

 

松川 550万(−50万)

一軍登板無し

下で28回を投げ8.28という …。

昨年下で完封し、飛躍が期待されたんですけどね。

田沢、田中がシーズン終盤からフェニックスにかけて成長を見せたこともあり、そろそろ結果を。

高卒で入団し4シーズンが経過。メリハリをつけるためにもダウンも必要。

 

その他の選手(西川、田沢、田中、山本、吉見、藤原、星、松川、黒瀬、山崎、上本、松坂健、東)は現状維持。

 

吉見の1200万は高いと思うんだが…。

一軍未登録、下でも40試合で.235では…。

今日サインした炭谷と同額、未交渉だが細川が3500万、野田が1520万、田原に至っては1000万。

900万で十分だと思いません?

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。