改革?
-
背番号10
2006年12月20日 15:32 visibility41
今年の契約更改は規定以上の減額が目立ちますね。
保留はこんなもんでしたっけ?多いような・・・。
それはいいと思ってます。
お互いが意見を出し合っていきなりぴったりってのは不自然ですから、ある程度話し合うのは当然でしょう。
でも規定以上の減額については劇的なアップもありますし、プロなんだから結果に見合った給料を貰えばいいとは思いますがいいんでしょうか?
選手は自由に球団を選択できないという立場にあって果たして対等に話し合えるのか。
そもそも選手本人が交渉するのだって難しいことだと思います。
高卒・大卒選手はもとより社会人選手だってあんまり経験がないはずです。
そこででてくるのは代理人ですがこれを導入すると年俸が上がりそうですね。
日本人の弁護士ならそんなに無茶なことにはならないかもしれないけど・・・。
ちなみに高橋尚はタフネゴシエーターらしいですw
えーっと話を規定以上の減額にもどして、これは止めた方がいいんじゃないでしょうか?
無茶なアップをしなければそんなことしなくてもいけると思います。
日本が年俸縮小に動けばますますメジャー流出が起こりそうですね。
かといってメジャーの年俸高騰にはつきあいきれない難しい問題ですね。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件