新背番号〜家族・憧れ・再挑戦〜�
-
拾参☆5
2008年02月27日 23:27 visibility44
今回は今シーズンからお世話になる母校野球部OBチームでの背番号について書こうと思います。
このチームでの背番号を決める際に頭の中にあったのも、タイトルにある『家族』・『憧れ』・『再挑戦』でした。
新チームでの背番号は
「13」!
「家族」
「3」=自分個人の番号というのは基本的に同じ。
その横に「1」が付いたわけですが、その二つの数字を足すと「1+3=4」
「4」というのは妻が好きな数字であり、娘の誕生月でもあります。
週末に好きな野球をさせてくれる家族への感謝の気持ちをここでも込めました。
また「家族」ではないですが、今の仕事で関わっている子どもたちには、普段から『じゅんさん』と呼ばれていて、ゲームなどの数をカウントする場面では
「11・・・12・・・じゅんさ〜ん(13)!!」ってなことになることが多いので(無邪気すぎる子どもたちですみません・・・)、なんとなく俺=13みたいなイメージが。関わった子どもとの思い出も付加してみました。
「憧れ」
メジャーにはあまり興味のなかった自分が、ちょっと気になったケン・グリフィーJrの記事を探していた時に飛び込んできた、マリナーズ(当時)の#3のルーキーで、自分と同じ誕生日の選手。
それが「A−ROD」こと「アレックス・ロドリゲス」選手です。
ポジションもプレースタイルも自分とは全然違うタイプですが、「#3」、「誕生日が同じ」というだけで気にかけるようになりました。
いまやメジャーを代表する選手ですが、その彼が新たなチームで背負った番号。日本じゃ、野手の番号としてあまり認識されていないので面白いかなというのもあって選びました。
「再挑戦」
一般的に高校野球では「ファーストのレギュラー=3」、「ファーストの控え=13」ではないでしょうか?(偏見かな?)
高2の時、新チームで挑んだ公式戦で自分が背負ったのが「13」でした。
打力を買われていて、他にライバルらしい選手もおらず、新チームになれば「クリーンアップの一角とファーストのレギュラー」は自分で間違いなし。そんな状況だったのですが・・・。
・・・やってしまいました・・・。
不慮のアクシデントで左足を骨折・・・。
新チーム発足時にはギプスに松葉杖、秋季大会までにギプスはとれたものの、走ることもままならず。
それでもベンチには入れてもらえましたが、「勝ち進んだら治った足で活躍を!」という夢は、初戦で春の選抜出場校に阻まれました。
完治後も、大会で自分の代わりにファーストに入った同期や後輩が勢いをつけ、自分よりは守備が良いこともあり、なかなか定位置獲得までが大変でした。(単純に自分の守備が酷すぎただけですが・・・)
そんな高校時代の良い思い出のない番号を、今回母校野球部OBチーム入団するにあたって、良い番号に変えようという思いがあります。
新しい番号の「拾参(13)」と「5」で、これからも大好きな野球を楽しんでいこうっと!!
- favorite28 visibility44
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件