vs 徳島ヴォルティス戦

J2 第19節 徳島ヴォルティス戦

この徳島には、2010年からホーム&アウェイで
4戦全敗と、かなり相性の悪い相手

今年こそは

そんな想いで臨んだ、今シーズン初の
平日ナイトゲームでした。


試合前に、京都サンガFCから期限付き移籍してきた
GK・守田 達弥選手の紹介がありました。



昨年まで、U-22日本代表にも選ばれるなど
期待できる選手です

そして何より…イケメン

カターレは、技術見極めもそうですが
絶対に、顔も選考基準がある
そう思えるくらい、イケメン率は高いチームです(笑)


さて、試合の方はどちらのチームも
互いのサッカーを探り合う、静かな入り方でした。

そして、試合が動いたのは後半12分。
左サイドで、那須川選手がオーバーラップ。
ペナルティーエイアで、倒されるも
倒れてバランスを崩した状態から、ラストパス

まさか、カターレ選手もあの位置から
パスが出てくるとは…思っていなかったでしょうね。

ゴール前では、カターレ富山にとって
これまた相性悪い・衛藤選手が決めて、徳島が先制

この衛藤選手に…いつもやられてるんですよね



そして、後半からはDF・池端選手をトップの位置で
交代投入。最後は、福田選手も上げて
パワープレーで、得点を狙うも…ゴールできず

結局、0-1で…徳島戦 5戦5敗~



ハァ~何でしょう、この脱力感。
終わった後に、ハンパ無い疲労が…
しかも、今日は平日。
明日の仕事が、億劫でしょうがないです


今日のカターレは、いつもの如く
DFラインとボランチ、そして前線のラインが
間延びし過ぎて、2ndボールが奪えない。

ボールを奪ったと思っても、
直ぐに前に蹴り出すサッカー。

そして、ラストにパワープレーに行ってるにも関わらず
ゴール前に放り込まず、ドリブルで切れ込む。
もぉ…チームとしての戦術理解度が、低すぎます。

最終スタッツは、カターレも徳島も
シュート数は、同じ7本。
しかし、現場で見ていて危ない
と、ヒヤリとしたシュートは、圧倒的に徳島。

こんなんじゃ、得点の匂いは…全くしませんね



選手は、一生懸命やっているのでしょうが
今日の様なゲームをしている限り
観客は増えません。

勝っても負けても、やっぱり攻撃的に点を
取りに行かないと、魅力ないですね。


あと、気になった事は…全力でプレーしていない様に
思える選手が居ます。そんな選手を、起用し続けても
サポーターは、誰も喜びもいません



さて、良かった点は
前半アクシデントで黒部選手と交代した、山瀬選手。
今まで怪我で、待ちわびましたがヨンドク選手と共に
前線で躍動していました。

まだまだ、ゲーム感覚は戻っていないかもしれませんが
十分に光は見えました


本当に、カターレを含む下位の4チームは
取り残されてしまいましたが、1つずつ勝利して
地道に順位を上げるしかないですね。

その為にも、選手には一生懸命やって欲しいし
安間監督には、もっと色々な選手を起用して
と言いたいです。

そして、中盤を溜めて捌ける
トップ下の選手を補強して欲しいですねぇ~


まだまだ、苦しい状況は続きますが
サポ仲間で、今の苦しい時代を
将来、『そんな辛い時もあったよねぇ~』と
笑って語らえる日が来る事を信じて
応援頑張りましょう~

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。