CS戦力分析 Giants vs Dragons 投手編

  • fs003jp
    2008年10月22日 21:42 visibility106

すでに開幕してしまいましたが、CS戦力分析Giants vs Dragonsの投手編です。

まずは、主力投手の指標からです。

<Giants>
        DIPS   HR/9  BABIP  LOB%
上原浩治   3.61   1.10   .306   69.5
内海哲也   3.04   0.35   .308   72.8
グライシンガー 3.43  0.91   .310   78.0
高橋尚成   4.01   1.13   .312   73.5
山口鉄也   2.40   0.38   .294   77.0
越智大祐   2.31   0.51   .343   83.5
クルーン   1.81   0.15   .300   73.5

<Dragons>
        DIPS   HR/9  BABIP  LOB%
川上憲伸   3.13   0.86   .292   84.4
山本昌    3.89   1.02   .276   76.7
チェン     3.06   0.56   .310   76.6
吉見一起   3.71   0.87   .309   76.4
小笠原孝   4.74   1.36   .312   74.1
浅尾拓也   2.26   0.00   .286   81.1
岩瀬仁紀   2.34   0.37   .355   78.8

 

両チームともに救援陣が優秀な数値ですね。終盤に点をとるのはきついですね。

GiantsのBABIPが悪いですね。皆が悪いので、運がないという感じではなく、守備があまり良くないということも考えられます。

 

今日の先発は、グライシンガーと山本昌です。グライシンガーが先発のときのGiants援護は平均3.8点、他の投手より目立って悪いです。今日もここまでは3点と、その悪い流れのままでしたね。一方の山本昌の先発時の援護は平均4.8点ですから、今日は少ないようですね(まだわかりませんが。。)

 

また、グライシンガーは今季9敗していますが、その9敗の試合での防御率は、7.21と極端に悪くなります。負けるときは大量失点してしまう投手ですね。Giantsの先発陣には皆その傾向があるようで、好投したけど負けというケースが少ないように感じます。今日はいいほうだったようですが。。

 

週間ベースボールの記事などを読むと、Giantsはシーズン前半と後半で、投手も打者も成績ががらっと変わり、後半がかなりよくなっているようなので、上の数値も若干良い方向でみなければなりませんね。

 

毎度のことですが、詳細は下記のブログまで。

http://ameblo.jp/fs003jp/entry-10154543807.html

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。