今日の収穫

今日はテニス仲間のS寺さんに誘われてエントリーしたSEEDカップシングルス。


 


今月末のむさしの村、12月のゴーセンカップと春季県大会の公認大会が続くので、その前にハイレベルな試合の経験を積むことと、課題を再確認することが目的。


 


予選ラウンドロビンはどの組も猛烈なショットの応酬で、見ているだけで萎縮してしまいそうだったが、雰囲気に飲まれて相手に合わせてしまって打ち合わないように、自分の持ち味を発揮することを肝に命じた。


 


 


予選1試合目 6-1 Nさん


いきなり苦手のサウスポーということに加え、初めてプレーする全米OPや有明と同じというサーフェスに慣れず、立ち上がりのゲームを落としてしまった。


このままズルズル…?と嫌な感じだったのだが、相手のNさんの方が萎縮していて簡単なミスをしてくれて、まずは1勝。


 


予選2試合目 7-6(4) Uさん


サーブとフォアが強烈な(無愛想な)若者。


勢いに押され序盤はほとんどラリーにならず、ポイントも奪えないまま0-3。


しかしバックにボールを集中させること、スライスを使って高い打点で打たせないこと、粘り強く拾いまくること、を徹底することで反撃開始。


 


サーブもスピードとパワーでは敵わないが、コントロール重視でピンポイントに狙っていったのが良く決まり始め、徐々に相手がイライラしてミスを連発し始めた。


そうすると相手は、不貞腐れたようなプレーぶりになってきて、追えば取れそうなボールを見送ったり、ムキになって力んで打ってミスしたり、ミスに怒ってボールを足蹴にしたりで、ますます流れはこちらに。


何とか追いつきとうとうタイブレーク。


この調子ならタイブレークに持ち込めば勝てる、と思っていたので思うつぼに。


 


さらに、タイブレ5-4のところで相手が打ったショットがサイドを僅かに割ってアウトのコールに、「今のは入っていた!」と執拗な抗議で、「少しかすってるだろ!」としつこいこと。


ボール跡がついてるから、と相手にしなかったが、結局試合が終わった後まで、あれは入ってた!とブツブツ。


 


そのせいで負けたくらいに言っていたが、


アホか、今さら土壇場の1ポイントで見苦しい抗議をするくらいなら、試合の中でもっと一生懸命に追いかければ取れたかも知れないポイントを、不貞腐れたようなプレーで沢山無駄にしてきたことを反省しろ。


 


マナーや人間性は置いておいて、強敵だったことには違いなく、しのいで勝つことができたのは今日の収穫。


こういう我慢のプレーが自分にも出来るんだな~と。


 


予選2勝で予想もしなかった本戦進出。


 


 


本戦1R 3-6 Kさん


またもやサウスポー。3試合中2試合でサウスポーに当たるって多くないか…(- -;


2-2からのリターンゲームで0-40とトリプルのブレークチャンスを掴んだのだが、決して守ったわけではないが、惜しいところでミスが出て取り損ねてキープされてしまい、少しガッカリしたところで逆にサービスをブレークされてしまった。


結局その後はお互いにサービスキープが続いて、ワンダウンのまま試合終了。


 


負けたことは残念だったが、このレベルの相手と五分に打ち合えたこと、その中で課題が明確にできた。


 


 


公認大会に向けて課題の克服のための練習をしっかりしていこう。


 


 


 


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。