
久々の団体戦
-
-
ハナアンドゲン
2011年11月06日 22:37 visibility127
今日は東部郡市対抗戦でベテラン複の代表として出場。
団体戦に出るのは学生時代のリーグ戦以来なので、なんと22年ぶり。
我がS市は第3シードで2回戦から。
2回戦 S市 5-2 H市
久々の団体戦の緊張と、急増ペアで呼吸が合わずお互いにイージーミスをしながらも、何とか6-4で競り勝って1ポイント貢献。
勝負がついた後も、各チーム初戦は全試合消化するので、我がチームのリーサルウェポン、W君の試合もバッチリ堪能。
どうやったらあんなにボールをぶっしばきながらコントロールできるのか…(^^;
準決勝 S市 1-4 K市 途中打ち切り
第1シードのK市の対戦は、どうやら監督の狙いは3位狙い???で、W君を温存。
グッとレベルの上がった相手に対して、こちらは相変わらずチグハグなプレーで、片方が良いプレーをすると片方が凡ミスする…といった具合で、ポイント的には競っていたのにゲームを取りきれず1-6負け。
途中からかなり雨が強く降り出したが、3位までが埼玉県都市対抗戦に出場できるとあって、どうしても3位決定戦をやりきらなくてはいけないということで1時間待機。
3位決定戦 S市 4-3 M郡
いきなりペアのサービスをブレイクされて終始追いかける苦しい展開になったが、自分の調子自体はかなり上がってきていて、久々の痺れるようなプレッシャーを楽しめた。
4-5で30-30になった時は足も震えそうになったが、プレー自体は落ち着いてできて、何とか逆転して7-5で勝利、貴重な1ポイントに貢献出来た。
3-3となった最後は男子単、相手も良く食い下がって来たが、終わってみればW君が貫禄勝ちで、我がS市の3位が確定。
チームも3試合目になって一丸という感じになってきて応援にも熱がはいり、1ポイント事に大きな声で声援を送って、団体戦の魅力を堪能できた。
それに各市代表のレベルの高いシングルスも間近に見ることができて、良い勉強になった。
年明けの埼玉県都市対抗戦でも代表に選んでもらえるよう、しっかり結果を出していけるように頑張ろう。
来週はY市ダブルス。
こちらも頼まれて参加するので急造ペアだが、参加する以上は結果を求めたい。
- favorite4 visibility127
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件