野球審判の判定(ストライクゾーン)
-
ダルビッシュ★優
2009年01月18日 19:36 visibility5338
実は試合になると、監督業より審判をすることの方が多いんです。
サインとか審判役がやるとおかしいので、自チームはノーサインでやってます(笑)
審判の方は、今までかなりテキトーにジャッジしていました・・・。
今までは、みなさん(対戦相手含め)忍耐強く聞き入れてくれていたと思います。
ただ、今後緊迫するゲームをしているときに、あまりにテキトーな判定をしまくると、そのうち抗議を受けてしまうだろうなと不安になりました。。
そこで、今更ながら審判(ストライクゾーン)について、いろいろなサイトを調べてみました。
------------------------------------------------------
ストライクかどうかは、ストライクゾーンの中で、
捕手が捕球したかどうかではなく、
投球が、ストライクソーンを通過したかどうかで
判断されると思います。
なので、ストライクゾーンを通過していれば、見逃して
捕手が後逸してもストライクです。
コーナーをかするものは、少しでも、ホームプレートの
一角を投球がよぎっていればストライクです。
キャッチャーが捕球した場所ではないと思われます。
------------------------------------------------------
ストライクゾーン【少年野球ルール】
ストライクゾーンは肩からベルトの中間点を上限、膝下を下限としたホームベース上の空間を指します。ピッチャーが投球しボールがその空間を通過した場合がストライク、それ以外はボールとされます。ただし、ストライクゾーンを通過したいないボールでもファールまたは空振りになったときはストライクです。
ストライクゾーンの左右については、ボールが少しでもストライクゾーンをかすればストライクと宣告されます。だれもが知っておかなくてはならない野球ルールの基本中の基本です。
------------------------------------------------------
公認野球規則ではストライクゾーンを「打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、ひざ頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間」と定めている。この空間は、すなわち本塁の形を底面とした五角柱と考えればよい。球審は、この空間を通過したと判定した投球(一部分でもかすめればよい)を打者が打たなかった場合はストライクを、通過していないと球審が判定した場合はボールを宣告する。
ストライクゾーン. (2009, 1月 1). Wikipedia, . Retrieved 10:10, 1月 18, 2009 from http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3&oldid=23665556.
------------------------------------------------------
なるほど・・・、今までの見識に相当ずれがあったことがわかりました。
ちょっと自分の判定は上側に寄っていたようです。
五角柱ゾーンを意識して、今後は判定していきたいと思います!
- favorite22 chat1 visibility5338
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件