#703 繋がり

連日ソチオリンピックを見すぎてついつい寝不足気味。

それでもそれ以上にたくさんの力を与えてもらっています!


テレビでよく見るのはメダルを取った選手。

もちろん世界で3位以内に入るってとてもすごいこと!


世界の人口が71億6672万9000人。

それも1分に150人近くのペースで増えてるんだって~

すごい!

その中の3位以内ですからそれは本当にすごいことで。

でも4位でも、5位でも本当はもっと評価されていいよねぇ。



真央ちゃんがショートプログラムで自分の思い通りの滑りができなくて、その後の悲壮感漂うインタビューを見て誰もが「がんばれ!」って応援したことでしょう。


そしてフリー。

最初のトリプルアクセルの前の入りで日本中の

「飛んで!」

が聞こえたような気がしました。

ジャンプ全8種目全て3回転と飛びきった真央ちゃんの姿を見てただただ感動させられました。うれし涙よりは悔し涙に近いのかなぁ。

ほっとした安堵感もあるだろうね。

完全に感情移入しちゃっいました・・


スポーツっていいなぁ。

こういうことに改めてお金を投資していきたいし、こういうことにもっともっと税金を落として欲しい。

マイナースポーツと言われる種目は活動費を自分で捻出したり、バイトで繋いでいる選手もたくさんいます。

日本も早くスポーツ庁を立ち上げなくちゃダメだって。


オリンピックは4年に1度。

でも夏冬あるので2年に1度は見れる。

その他にも世界陸上やサッカーワールドカップ、バレーボールグラチャン、世界柔道に世界卓球選手権、世界水泳にWBC・・・etc


自分のやっているスポーツじゃなくてもやっぱり気が付いたらテレビ見ちゃうよね。

それが次の日の会話に繋がったり、テレビでもメダル取った翌日のどんちゃん騒ぎぶりを見るとこっちまでうれしくなるもんね。

なんか気持ちが明るくなる!


こんなに国民が「日本がんばれ!」なんて愛国心もって応援するのってスポーツしかない。

愛国心なんて書いたけど実際そんな気持ちはないとわかってても、スポーツの分野だけなら愛国心持ってますって言える気がする。


日本代表選手やチームを応援していることで、みんなが繋がっている感じもする。

真央ちゃんがトリプルアクセルを飛んだ後にtwitterを開いて見たら・・

「飛んで!」

「飛べ!」

「頼む~!!」



「飛んだぁ!!」


ってめっちゃツイートしていた人たちがいたらからね。

なんかみんな同じ時間を共有して繋がってる~って勝手に感じちゃいました。


話は変わるんだけど、今日の市報に小平市長が面白いことを書いていました。

「雪が降り、雪かきをすることで、日頃なかなか会うことが無いお隣さんたちと一緒に会話をしながら雪かき。」

あ~たしかにそうだったなぁ~って。

雪で仕事が休みになっちゃたんだけど、雪かきしてたら近隣の方ほとんどみんな外に出てきて雪かきしてたもんねぇ~

それこそお年寄りの家の前は若い人たちが協力して雪かきしてた。

近くの高校生たちが部活の顧問の先生に言われたのか20人くらいが、

「雪かきのお手伝いさせてください!」って回ってきた。

雪かきを通して地域と交流。

雪かきを通して自治と言うものを考えさせられました。

地域の繋がり。


みんなで繋がったり、1つになることって日常生活でなかなかないじゃないですかぁ~

でもスポーツってそんな可能性がたくさんあって。

それが競技レベルじゃなくても。

草サッカーでも、ママさんクリニックでも、おやこクリニックでも。


うんうん。

やっぱりスポーツっていいなぁ~

スポーツやっててよかったなぁ~


そういうことを伝えられる指導者になりたいなぁ~♪








chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。