#700 ろう者フットサル

「耳が聞こえない」フットサル好きな女の子と仲良くなり、それから自分自身もいろいろな経験や体験をさせてもらいました。


「障がい」を持った人に接する機会ってなかなかないじゃないですかぁ。

でもそれはこちら側の問題だったりする。

話かけたり、そういう場に積極的に参加することが大切。


僕も彼女に出会ってから、街で困っている人を見たら積極的に行動するようになりました。

そのきっかけがなければもしかしたら行動に移していなかったかも・・


耳が不自由なフットサル選手の事をデフフットサル(聴覚障がい者のフットサル)と言います。

僕たちも積極的にデフの子たちの事を知ってもらおうと「カフリンガ×デフフットサル」のコラボイベントをやったり、うちの越谷と南柏の施設を使ってもらってデフフットサルの交流会をやったり、僕の友人よしくん(元カフリンガ)が現在デフフットサル女子日本代表監督に就任したんだけど先週の大雪の中うちの入間の施設で代表合宿をしてくれました。

http://www.snrs.tv/yoshikiyamamoto/post-306/


ボールを通じて、こういう機会を作ることでまた新たな出会いとか考え方を持ってくれたらうれしいです。


そんなことをボランティアで考え実行している団体<メリメロ>のホームページができ、僕もサポーター第1号としてコメントを掲載させてもらいましたぁ~


暖かくなったらカフリンガとのコラボイベントまたやりたいなぁ~

http://www.snrs.tv/yoshikiyamamoto/post-306/



chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。