タイ観光記〜Part 3〜



この写真.....


”どこかで見たことあるな〜”って思った人もいるんじゃないでしょうか?


寝仏で有名な”Wat Pho”に行ってきました〜。


とにかく大きかったです!


それもそのはず、帰ってきてから調べたら.....


長さ46m・高さ15mもあるそうです!!


しかも、全身が金箔で覆われているため.....


迫力というかスケールというか.....


”おぉ〜!!”っていう感じのものがありました。笑





足の裏〜。




今までに、いろんなお寺に行って、たくさんの仏様を見てきましたが.....


足の裏を見るのは初めてです。


真珠母貝を砕いて埋め込んであり、バラモン教の真理!?が108の絵で表現してあるみたいです。


なんの事だか全然分かりませんが.....


とにかく、細やかな作業によって作られた絵はとても綺麗で.....


これまた、”おぉ〜!!”って感じ。笑


扁平足にも意味があるそうで.....


その人が超人であることを示す32の身体的特徴の1つみたいです。
(三十二相八十種好:見てすぐに分かる32の特徴と微妙な特徴が80種類ある)





通路に沿って108の鉢が置いてあります。



まず、20Bahtでサタン硬貨に両替します。


1Baht=100サタンなのですが、”寄付”という事なので、20Bahtで両替。


しかも、ピッタリ100枚とは限りません。


なぜなら、アバウトだから。


硬貨を1枚ずつ入れていき、煩悩を1つずつ捨てていきます。


最後の鉢でピッタリ硬貨がなくなると”良い事がある”そうです。


そんな事を期待しながら入れていく時点で、煩悩だらけのような気もしますが.....。笑


俺は煩悩が多かったみたいで.....


最後の鉢の時には、硬貨が6つ残ってました。


それでも、スタートの時から”絶対に丁度じゃ終わらない”と思ったので、要所要所で1つの鉢に3〜4枚入れていたんですけどね.....。


”あとの事を考えても、なかなか思うような結果は得られない”って事ですね。


なにも考えずに、丁寧に1枚ずつ入れていたら、もしかしたら.....


もう良いですね。笑


では、この辺で〜。





*”Wat Pho”は寝仏で良く知られていますが、伝統的な『タイ古式マッサージ』が受けられる事でも知られています。


敷地内にマッサージスクールがあり、マッサージ師である証明書の発行などもしています。


タイ国内のマッサージ業界は資格がなくても店を構えて営業することができてしまうので、マッサージ師の地位向上にも大きく役立っています。


時間も選べるし、料金も安いので、時間のある人は受けてみてはいかがでしょうか?





chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。