今季のJリーグ混戦の要因を見た
-
ラスタマン
2008年10月05日 21:30 visibility29
優勝を争うチームと残留を争うチームの戦い。
結果は1−1の引き分けなるも内容は東京Vの方が上回っていた。
名古屋の今季の躍進はチーム力によるところが大きい。具体的にはその運動量。特に中盤の中村、小川の上下動の動きと正確な右足のキック、その周りで追い越す動きを献身的に続けるチームメイト。
そこにヨンセン、マギヌン、玉田という個に優れた選手が加わり高さと速さで得点を取る。これが名古屋の攻撃の基本戦術。
こういうチームは中盤で受け身になると苦しい。
この日の試合東京Vが立ち上がりから積極的に前へ出ると試合は90分間東京Vペースで進んだ。 最後はロスタイムに土肥のポカとヨンセンの高さ、決定力でCKから1−1となったが、名古屋にしてみれば典型的な0−1での負けペースの試合だった。
これが鹿島だったらこのような試合運びは絶対しなかったろう。東京Vの圧力を上手くかわし、ボールをキープし相手の勢いを削いでしまっただろう。 90分間のゲームの運び方という面では鹿島の方に一日の長がある。
優勝争いするチームが少し受け身になると残留争いをするチームに苦戦する。今季のJリーグの現状が典型的に現れた試合だった。
結果は1−1の引き分けなるも内容は東京Vの方が上回っていた。
名古屋の今季の躍進はチーム力によるところが大きい。具体的にはその運動量。特に中盤の中村、小川の上下動の動きと正確な右足のキック、その周りで追い越す動きを献身的に続けるチームメイト。
そこにヨンセン、マギヌン、玉田という個に優れた選手が加わり高さと速さで得点を取る。これが名古屋の攻撃の基本戦術。
こういうチームは中盤で受け身になると苦しい。
この日の試合東京Vが立ち上がりから積極的に前へ出ると試合は90分間東京Vペースで進んだ。 最後はロスタイムに土肥のポカとヨンセンの高さ、決定力でCKから1−1となったが、名古屋にしてみれば典型的な0−1での負けペースの試合だった。
これが鹿島だったらこのような試合運びは絶対しなかったろう。東京Vの圧力を上手くかわし、ボールをキープし相手の勢いを削いでしまっただろう。 90分間のゲームの運び方という面では鹿島の方に一日の長がある。
優勝争いするチームが少し受け身になると残留争いをするチームに苦戦する。今季のJリーグの現状が典型的に現れた試合だった。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件