はい、2連勝!徳島戦
-
ヤン
2007年10月28日 19:23 visibility27
厳しいゲームでしたが、終わってみれば2−0でセレッソの勝利。
残りすべて勝たなければ昇格できないと言われている状況の中で、現在12位の徳島相手とあって、勝って当然という雰囲気が開始前から漂っていましたが、これがプレッシャーとなったのか、どうもうまくいきませんでした。
今日はここのところ不調の小松を控えにして、古橋をトップに据え、シャドーに香川、柿谷を置くという4−3−3の布陣。
香川、柿谷を自由に動かしたいという意図だったのかもしれませんが、前半はこれが裏目に出たようで、うまく機能せず、とてもぎこちない展開でした。
後半はボランチに入っていた藤本に代えて酒本を投入し、いつもの4−4−2に戻すと、不思議なくらいにセレッソのペースになり、カルロスのフリーキックからジェルマーノがヘッドであわせてゴール。
やっと入った、って感じでした。
それまではじれったい展開で、選手も、テレビ前の私もとてもいらいらしていましたが、この先制でようやくホッと一息。
この後、柿谷に代えて小松が投入されましたが、徳島も最後まで早いプレスでセレッソに押し込んできました。
が、きょうはあのカルロスも守備の意識が強く(でも、危ないところはありましたが)、比較的安心して観ることができました。
最後はアディショナルタイムにカウンターからカルロスがドリブルで持ち込み、そもまま強烈なシュートを放ち、ゴール!
結果として、あまり出来の良い試合ではありませんでしたが、それでも勝ちは勝ち。
勝ち点3をしっかりゲットしたことに拍手!
今日のMVPはジェルマーノでしょう。
ゴールを生んだヘディングも見事でしたが、それ以上にボランチとして粘り強いディフェンスとボール捌きを見せてくれました。
もう彼はセレッソになくてはならない存在になりました。
ほんと、頼もしい選手です。
あと、今日先発の柿谷は時折ハッとするようなプレーを見せてくれますが、なかなか得点に絡むことが出来ず、随分ストレスが溜まっているようです。
まぁ、まだプロのゲームに慣れていないのかも知れませんが、失敗を恐れず、行け行けどんどんで、暴れまくって欲しいものです。
いつかきっと結果は出るよ。腐らずに頑張って欲しい。
さて、仙台は勝ちましたが、京都は負けて、3位と4位が入れ替わり、勝ち点は仙台79点、京都78点、セレッソ75点となりました。
いやぁ、まだまだわかりませんね。
セレッソに残された道はただひたすら勝つのみ。
まだしばらく、どきどきハラハラの状況が続きますが、最終戦のヴェルディ戦までテンションを高く保って行こう!
何とかなるよ。
頑張れセレッソ!
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件