いいことあることを信じたい
-
ふみさと
2008年08月18日 21:27 visibility26
すっかり夏休みモードで休んだ。
オリンピックではなでしこが気持ちの覇気を感じさせてくれたり、男子は残念な結果になったり。
今からの準決勝でのなでしこ勝利を願うものだ。
そして、土曜日は今年最後のみちのくダービーは娘と参戦した。
なでしこから。
澤選手の活躍は皆が知っての通りだと思うので、敢てさけて、永里選手で思ったことを。
予選での苦戦は彼女の出来だったと思う。
澤選手の気持ちを知って、なでしこの前線で張れるのは彼女しかいないと思う。
稀なる才能をもった彼女のボール捌き、ゴールが奪えず、予選では苦しいものにしてしまった。
しかし、それを払拭し、完全アウェーの中で物にしたのは彼女だった。
角度をつけて、GKをかわした見事なゴール。
感嘆すべきシュートだったと思う。
本当に活躍すべき選手が結果を出すチームは強いチーム。
永里選手の活躍がなでしこのメダルを左右すると思う。
その結果を期待したいと思う。
ついでに。
ブラジルとカメルーンのダイジェストでチアゴがアシストして勝利導いた。
あのままベガルタにいたら、とか思うけど、影ながら応援したいと思う。
みちのくダービー。
最終クールの初戦、2位との戦い、それが山形戦、ベンチにはオリンピック帰りの豊田選手。
追撃するにはサポの期待は大きい。
今年の山形はこれまでの戦力とは違うと感じていた。
走り負けない、ポジションが守り、攻撃に即した位置取りをし、守備の軸になるレナルド選手、クロス得意の石川選手、宮沢選手に長谷川選手のポスト&決定力で戦いを優位に進めている。
私が思うにうまいサッカーをするようになった。
で、娘と参戦したが、お目当てはオカのサイン。
前節の累積で出場停止、ファンクラブ限定のサイン会はわかっていたので、オカがサインをするだろうということでその開始時間に入った。
スタジアムに入り、コンコースをめぐりながらベガッ太君の撮影会にもお願いして、パチリ。
ベガッ太君のサイン付カードもゲット。
で、サイン会ではオカと飛弾のサインを親子でゲット。
サインをもらっている時に「ロッカーは整理して、ちゃんとして上に上がろう。」と声を掛けると、「整理は苦手で。。。」
我が家では彼のロッカーはすごいことになっていることが話題になっていたのでふってみた。
「岡山みたいなロッカーにするな。」娘の掃除を促す言葉になっている。
いいのか、オカ。
娘にとってはいい夏休みの思い出になった。
S北で席をおろし、参戦。
ハーフタイムからはすぐ傍の花火大会も背景に試合が進んだ。
ユーキの惜しいシュートもあり、豊田選手のお帰り弾もあり、シミケンのご愛嬌もあり、と内容は濃いものだった。
前半はボールを支配していたし、ユーキもナジソンもアタックしていた。
試合は残念な0−1だったが、雨の中、選手たちは戦っていたと思う。
勝利を期待していたサポーターからはブーイングもあったが、拍手で讃えた方も多かったと思う。
敗戦においては評価が下がるのは当然のこと。
信じられる唯一のものは結果だけだから。
由紀彦のブログには想いが綴られていた。
もちろん、選手たちは努力を惜しまないことは知っている。
可能性がある限り、目標は追い求める。
私はまず、次を信じたい。
知恵と勇気で残りを13連勝なら勝ち点84になる。
やろうと思わないところに明日はない。
まずは前に進むこと、先への努力を怠らないものにはいいことがあるはずだ。
きっと、いいことがあることを信じて進みたい。
- favorite7 visibility26
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件