
4月14日(木)雑感~チーム運営~
-
-
FFC_19
2011年04月14日 18:18 visibility37
久々に試合内容以外を書いてみようかなと思ったので思い立ったが吉日ということで気まぐれにちらほらと書いてみようと思います。
今回はチーム運営について。草サッカーレベルでほぼ毎週活動をするのって実は至難の技。いくつか要因はあるんだけど大きいのはふたつで、グラウンド確保と人数の確保。
会社や学校にコネがない限りグラウンドはほぼ抽選。ただでさえ少ないグラウンドの取り合いでなかなか自チームだけじゃ取れない。後はグラウンドがあるチームを探すんだけどこれも結構大変。まぁでもここは運営者の情熱(地道なネットサーフィンと対外交渉…)でなんとかなるもの。
一番の問題は人数の確保。草サッカーはアマチュアの集まりだからみんな仕事があるし家庭もある。転勤やら子供が生まれた等さまざまな理由でチームを離脱する人が後をたたない。これはどうしようもない。
そうするとメンバーを募集するわけだけど誰でもOKって訳じゃない。サッカーレベルや性格などもあるけど一番大事なのはチームの方向性。ここに合わない人はやっぱり定着しない。
例えばうちなら、基本練習はなしで毎週一回は真剣に試合をする。んで今期は一部昇格を目指す。ってこと。趣味で遊びだけどそれが目的だからルールは厳しい。だからホントに遊びの人やすごく競技思考の人は定着しない。
10年近くチーム運営に携わってきて感じるのはこの点。また、それがチームに浸透してるかも重要。そこが部員間でズレ出すとチーム崩壊に繋がる。どんな組織でもやっぱり目的意識の共有が大事。
うちも新しい人が入ってきてるから再度気を引き締めないとと感じる今日この頃。
- favorite1 visibility37
-
navigate_before 前の記事
4月10日(日)練習試合~上向き~
2011年4月11日 -
次の記事 navigate_next
4/25(月)雑感~社会人のチーム強化~
2011年4月25日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件