
良い球場悪い球場・・・東京ドームは観戦しづらい点
-
-
修
2010年07月29日 15:32 visibility3396
去年からイースタンリーグの試合をよく見に行くようになりました。
一番多いのがジャイアンツ球場ですが・・・ここはグラウンドとスタンドの距離が近く
バックネットも東京ドームのような”フェンス”ではなく文字通り”ネット”ですので
バックネット裏からも観戦しやすく好きな球場のうちの一つです。
ただ大多数のお客さんは、ネットで視界をさえぎられるバックネット裏よりも
一塁側の内野スタンドに陣取る人が多く、内野席側の方が人気が高いです。
難点としては、暑くなってきてバックネット裏や内野スタンドの前列に座っているにも
かかわらず、日傘を思いっきり差す女性ファンが多い点です。
夏休みなので親子連れが多く、普段観戦にこないようなお母さん達や若い女性も
多くなっています。
できれば最前列での日傘はやめて頂きたい(真ん中より後ろなら問題ないと思います)ですが
真夏の紫外線は死者も出るほどです。
日傘をさすのであれば、なるべく低めに斜めにさすような形であれば問題ないと思います。
次に湘南シーレックスの本拠地・横須賀スタジアム。
京急線の追浜駅という都心からは少し遠い場所にある為、アクセスはキツイのですが
ここもグラウンドとスタンドの距離が近く、何よりも人工芝のグランドが綺麗で
席も座りやすく、大変見やすい球場です。
難点としては照明の高さが低いため、レーシックを受けたり近視なんかで照明に過敏な方は
ナイターだと照明が視界の邪魔になる点があげられます。
同じく湘南シーレックスが使用する平塚球場。
ここも東海道線の平塚駅からタクシーやバスで10分。都心からは少しツライ距離です。
球場は公営の為、古びていてトイレなどは清潔とはいえず・・・
と難点はありますが、あまり混雑することもなく
遅く行っても良い席で見られるので悪くない球場です。
そして本拠地・東京ドーム。
まずバックネット裏および内野席の”フェンス”が邪魔すぎて非常に見づらいです。
”ネット”じゃなく明らかに”フェンス”越しに観戦する感じになるので
バックネット裏の4列目で見ても見づらくて仕方ありませんでした。
そして西武ドームや横浜スタジアムなんかと比べて
グランドとスタンドの距離が遠いのか?強制視力1.0の私でも
内野席の半分より上からでは、グランドの内野手がややぼやけてみえてしまうなど
目が良くないと最前列以外では観戦するのがツライ球場だと思います。
逆に西武ドームは”ネット”なので視界の邪魔にもならず
グランドとスタンドの距離も近いので、内野の後方から見ても
はっきりと選手を捕らえる事が出来て、観戦するのが楽しい球場です。
二軍観戦を趣味にしている人々にとって天敵ともいえる(笑)球場が
埼玉の方に何箇所かありますが・・・
それはまた別の機会にふれたいと思います。
-
navigate_before 前の記事
巨人二軍 10/10 フェニックスリーグ 福岡ソフトバンク戦
2010年10月10日 -
次の記事 navigate_next
巨人二軍 10/11 フェニックスリーグ 阪神戦 秘密兵器・伊集院
2010年10月11日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件