ちょっとだけ。

  • えつこ
    2013年11月23日 23:06 visibility162

とりあえず皆さん…お疲れさまでした!
おれっちは眠いです…でも寝過ごしたくないので頑張って日記を。


今季2度目の埼玉スタジアム…個人的にはベルマーレでも行ってるので3度目です…行ってきました。
今日もお休み下さり、ありがとうございました。

今回も劣勢の時間帯が多くありました。
それでも前半、憲剛さんのCKをジェシがドンピシャで合わせて先制…そこが第一のキーポイント。
その後槙野さんに得点され、直後彼のオウンゴールで逆転…嘉人さんが背後に居たからこそ、生まれたオウンゴール。
やっぱりペナルティーエリアに一人でも多く入ることが大きなチャンスに繋がるという証明です。


ロスタイムには嘉人さんの得点が生まれた…彼の飽くなき姿勢が呼び込んだゴール…ああいうGKへのプレッシャー、掛けられるときには掛けてください、他の試合でも!


守勢に回った時間は洋平さんとジェシを中心に安定したディフェンス…クロスの対応はジェシがナンバーワン…を見せてくれた。



ジェシのゴール…すごく嬉しい。
ナビスコ敗退後にくれた「ごめんなさい」がふっとよぎって。
…ダメだ、なでてもらえた感覚が甦る…ありがとね、ジェシ…。
那須さんを容易く超える高い打点と長い滞空時間…さすがだったな。





ナビスコの借りはナビスコでしか返せないけど…そう、ちょっとだけ…すっきりした。
試合後の選手達のコメントにもナビスコの話が出ていて、なぜか気持ちが落ち着いた。



録画を見たところ、コミさんはクリアする際に軸足の膝をひねったような感じだった…辛いけどもしかすると…すぐの復帰は厳しそう…信じてはいるけれど。


憲剛さんの状態含め、心配だけど…勝利だけは素直に喜ぶよ。
みんな、ありがとうございました(^^)




あ、ジェシ…帰りのバス、手を振り返してくれて本当にありがとう!!
必死に手を振っちゃった…あかんねw



皆さん、風邪引かぬようお気をつけて。

chat コメント 13

  • > ぱんだP14投げたい♪さん
    >
    私の学生時代は毎年生徒数が右肩上がりで増えていました。
    なので公立高校は毎年新設されており、ふと気が付くと「いつの間にこんな高校が?」と驚くくらいでした。
    それを体験しているので昨今の統廃合による学校の減少は隔世の感があります。
    当時から「いずれ生徒数が減少し、一旦増えた学校が今度は減っていく」と予測されていて、時代の流れでやむを得ないのですがね。

  • 少子化を常に感じてます。。。

    ↑ の方などの、努力が足りないようですΣ(´∀`;)


    なんて、本当に少子化は、問題だと
    思います。(^^ゞ

  • > 30 オオチロさん
    >
    若い世代の人口の減少はスポーツだけでなく経済・政治・行政など国力そのものに影響がありますからね。
    それと統廃合で慣れ親しんだ学校が消えたり、校名が変わったりというのも寂しいです。
    校名は変えない方がいいと個人的には思うのですが。
    (統合後に利用する校舎の校名をそのまま使えばいいと考えています。何故変える必要があるのかといつも疑問です。余計な費用と手間がかかるのですからね。これこそ無駄遣いです。)

  • マーキュリーの杖に思わず食い付いてしまいました(笑)

    本家は別のお方ですが(;´д`)

  • 静岡のサッカーの名門。。清水商業も統合で校名が変わるそうです。。


    『清水桜ヶ丘』
    だそうです。。


    何か残念です。。

コメントをもっと見る