どうしても、一言

  • マッキ
    2011年04月19日 00:28 visibility56

昨日のファイターズの試合でのことで、一言です。


 


斎藤の投球は、プロとして普通でよかったです。


 


初回の荻野の打球の賢介の守備は、ドームの周りの声は、???


微妙でした。


さらに、今日、webですが、それなりの見解があって、自分の感想を


述べます。


あの、打球はまず、安打に感じました。


スタンドの周りは、ああ賢介???!!!の反応でした。


 


そして、賢介が、バックハンドでなく、フォアーで捕りにいきました。


逆シングルか、フォアーの打球で、迷ったと思いました。


 


でも、今、冷静に考えると、打者荻野を考えると、あそこで、逆シングル


だと間に合わない、フォアーで捌くしかないと思いました。(自分の思い


同じく)人工芝にも関わらず、おもいのほか、よかったのか、微妙な


打球でした。


 


なので、、基本からしたら、最高のプレーでした。


 


人工芝と地元札幌ドームでの守備だったので、厳しいかもしれませんが、


マックと比べてたら、まだまだと思いました。(土と人工芝の迷い、メジャー


への意識?かもしれませんが。その瞬間の動きの大切さを知りました。)


 


でも、自分が思うに、最高のパフォーマンスでした。


あそこは、フォアーです。体をもっていくのが基本だし、自分でも、


そうしかできません。実際にしています。


 


その後、小谷野が里崎の打球なのに、エラーになったプレーと合わせて


投手の影響が多大なことを感じました。(自分なら、打者が里崎以外なら


やったかもしれませんが、里崎なら、きっちりとって投げます。だめなら


仕方ないと。荻野だったら、素手もありだけど。里崎でも間に合わない


タイミングだったと小谷野を信じます。当人しかわからない微妙なタイ


ミングだったのでしょう。)


(今後、想っていたより打球がこない投手であることで、守備のリズムが


作れると体感しました。)


 


こうしたことを体感しながら、野球できることに感謝です。


 


練習でできないことは試合で出せないと同じく、練習で出せることは、


試合で出せると信じていきます。


 


いざ、出陣、シーズン・イン。


 


 


 


 


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。