ランナウェイ~だらだらとクールダウン

  • マッキ
    2016年04月09日 00:34 visibility137
だらだらと限界まで野球をする。
自然体で生きてでクールダウンする。

自分は野球が好きなのか?

筋書きのないドラマは好きです。

これが解答だろうなあと思っています。

そして、もう一度、高校の時、5年前と同じように野球だけを考えて
生活をしたいということです。
ひとつの目的、目標、夢です。
二度あることは三度あることを信じて。

マイペースで。

現実的には、夏、7月ころに野球ができる体になっていればいいなあと。




ファイターズの賢介の走塁をみて、何か、野球をしたいと感じました。

巷では賢介の走塁が賛否両論飛び交っているようです。

まず、ソフトバンクの川島の軽率なプレーにがっかりし(3塁走者ばかり
に頭がいっていることに残念)、賢介が避けてくれると思ってスライディング
したことに戸惑ったことに同感しました。
普通?自分が二塁手だったら、避けるところに何でいるの?と。
(避けるは、1塁送球阻止を意図したのではなく、本塁送球阻止を意図
した上で、少しくらいは避けると。右足でキャンバスを踏んだから仕方が
ないけど。本塁送球でも、左足でキャンバスを踏んで送球を受けること
がプロとして当たり前だと感じました。)

二回りくらい自分より歳が違すますが、賢介のプレーには感嘆します。

試合の流れでのプレーもそうですが、基本的な打つ、守る、走ること
すべてにおいて感嘆しています。

守備は、土のグラウンドと同じように人工芝でプレーする膝の柔らかさと
力の入れ具合です。

走塁はここ、06年の日本シリーズ第五戦の盗塁のようなところで、
打撃は、言葉では説明できません。体で覚えるしかありません。

マイペースで、野球をしていきます。



chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。