今週の練習(2月16日~

  • マッキ
    2011年02月18日 00:55 visibility81

まだ、明日もありますが、仕事の関係で、先出しです。


 


昨日のバッティングセンターのレンタルルームでの実戦のバッティング


練習と、明日は、体育館での守備練習です。


 


苦手のバッティングに興味深々でした。


ほんと、ありがたいです。


自分のような者のにです。


 


ビデオ、背後からのアドバイス、うれしかったです。


 


ビデオは、すごくわかりました。


右足、腰の我慢?楽さ(柔軟)を実感しました。


 


選球(球の見極め)のタイミングとあわせて、型、イメージを


つかめつつあります。待球の型にこだわります。


ぎりぎりの線まで、求めます。


 


そして、腰の切れ具合は、まだまだまだまだです。


待球とのタイミングもありますが、横腹の贅肉に課題である


ことを重々実感しました。


いくつか、我慢して、センター前へ打つイメージはできました。


そして、振れる時と振れないない時のバランス、打球の結果


に関係なく、身にしみます。この感覚。


 


待球の型が最大の課題だと実感しました。


 


ボールを見極める最大の待つ瞬間と打つことの一致、体感、


意識できました。イメージだけかもしれません。


つかみきれなかった、若手の速球に何となく、光明が見えて


きました。


 


腰の切れのため、反復の運動を続けます。


 


守備練習、賢介グラブを買いましたが、その時まで、火曜日に


トンボ(網)を修繕したグラブでいきます。(Wilsonの手の平の大きさ


と網の表(裏)のバランスが気に入りました。問題は、色だけです。


大きい励みです。


 


どこでも守ります。


 


一応、軟式の捕手も、大学で経験しています。


 


あくまでも、最終手段の一考で。(年齢とレベルがありますので)


ファイターズの飯山か、今はなきジャイアンツの木村拓になれれ


ばと思います。


 


層が厚い、我がチームとしてです。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。