先週の練習(2月7日~

  • マッキ
    2011年02月13日 21:12 visibility60

体育館での守備練習が2回、チーム数人でのバッティングセンターの


レンタルルームで練習が2回ありました。


 


インパクトが強かったのは昨日のバッティングセンターのレンタルルーム


での練習です。


単なるティーじゃなく、ロングティーと言ってもいい練習ができたことです。


自分のインパクト(ポイント)の確認、打球の行くえの確認、しっかりと


振り切る打撃を身に着ける(型をつくる)のに、自分にとっては最高の


練習だったと思います。


結構、中途半端な広さのレンタルルームをみんなで試行錯誤しながら


たどり着いた甲斐がありました。(おもにSさん、Tさんの思考でした。)


 


また、昨日は久々に最初から、参加できた守備の練習では、最後の


特守で、最後の1球で、もたつきました。


でも、だいぶ足腰もしっかりしてきました。


 


あとひとつだけ、言い訳になるかもしれませんが、あるいは自分のレベル


が違っているかです。


前の打球のショートバウンドでの処理、捌きに不安がでてきました。


(得意だったのですが)


 


グラブをオールラウンド用にしたためか、自分の足の動きが変わったのか、


定かではりません。


 


高校の時、ショート用からセカンド用のグラブに代えた時に、グラブさえ


出しておけば、何とかなったショート用からセカンド用に代えた不安感の逆転


現象が起きています。


 


今の大き目のグラブを扱うのに何となく苦労、違和感が出てきました。


いろいろ考えたし、いろいろとスポーツ店を回って、今のグラブの前のものを


自分で修繕することにしました。


レース(紐)を買ってきました。これで、クロスの網の部分のレースを修繕して


みます。


 


高校の時は、毎日手入れしていて、ポケットの部分に亀裂が入って、そこを


四角に切って、ボールの紐で縫って使いました。そして、最後のシーズン前に


セカンド用に代えました。(転勤の際、紛失)


 


結局、硬式のショート用を使って、10年くらい前に軟式用を買いました。


網の部分のレース2箇所が切れるとは、ほとんど、使っていないので過信して、


去年、雨風の試合、体育館練習とフル回転しました。


愛着が足りなかった(気が向いたら手入れ)でした。


 


グラブについて、再認識しました。


愛着です。


 


月曜日の守備練習は、みんなダイビングキャッチのオンパレードでした。


かなりハードなノックに、食らい付きました。


 


自分は、この球際ににかける気持ち、今だからできます。


高校の時は、確実で簡単な反復練習が主でしたが、今は、球際への反復


です。


どんな打球でも、緩急があっても、掴む反復が必要だと実感しています。


若いころ、経験者は、球際に強いと言われて、驕っていましたが、


どんな打球にも諦めることなく、掴んで、先の塁へ素早く送球することに


注力したいと実感しています。


 


自分として、実戦で、この気持ちが、活きてくると思っています。


 


こうして、チームからいっぱいのエネルギーを戴いています。


そして、自分も成長しいると思います。


 


何ができるか、死球だけではなく、どのように貢献できるか、そんな


気持ちで、チームにいることを誇りに思い、野球します。


 


蛇足 今週は、チャカカーンのライブにもいきました。


    さび以外の、甘い声はなかったけど、さびの力強さ


    エネルギーをいただきました。


 


さあ、行こう!!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。