2012年ファジアーノ岡山総括(攻撃編)その4「攻撃の核となるパスを繋いでのポゼッション」
-
杉野雅昭
2012年12月24日 18:00 visibility121
1、前書き
攻撃編の最後は、ポゼッションについてです。
岡山の攻撃の核となる部分であると思います。
これが出来たから今季の岡山が、攻守で良かった。
そう間違いなく言えます。
皆さんは、この辺りどうだったでしょうか?
では、行きます。
2、2012年版パスサッカー
今季の岡山は、しっかりパスを繋ぐというサッカーだった。
特にDHの所で、ボールを失う事は少なく、そこからサイドチェンジで、大きな展開が多かった。
これにより、相手チームは、掴みどころがなく、なかなかボールを奪えなかった。
対戦チームによっては、岡山の心臓である8千明と14仙石の所へ厳しいプレスをかけるチームがあった。
結果的にその狙いが機能した場合は、岡山は、苦戦した。
逆に上手くかわせば、岡山のペースだった。
一方で、前線の人数が少なく、相手が攻勢を仕掛けた時は、前にボールを運べなかった。
そこが課題。
全体的には、影山体制3年目という事で、パスサッカーに成熟度の高さを感じられる内容だった。
後は、数が、少なかった狭いエリアでのパス回しや楔型パス。
こういった所が、増えてくればより高いレベルのサッカーが出来る。
3、サイドチェンジ
岡山の代名詞となりつつあるサイドチェンジ。
WBが高い位置を取ってそこにピンポイントでのサイドチェンジ。
昨季は、小林がトラップミスする事があったが、今季は、上手く収まる事が多かった。
大体成功率は、7,8割ぐらいだったと思います。
運動量やポジショニング、パスの精度、視野の広さ、連携、戦術理解度、組織力といった要素が絡んだ一つの継続して来たサッカーの成果と言える。
後は、そこからドリブルで、勝負出来るようになれば、さらに1ランク上がれる。
今季であれば、17服部の様に高精度のクロスからの決定機を作れればより攻撃力は上がる。
個人的には、サイドチェンジに関しては、成功率を考えてもJ2であれば100点をあげたい。
それだけ満足しているというか、むしろ少し多すぎるぐらいに感じる。
改善点があるとすれば、成功率をもう少しあげるぐらいか。
4、楔型のパス(縦への速いパス全般)
今季は、これが少なかった。
もしくは、成功率が低かった。
ここを増やしていかないと、その3のセットプレイに関しての所で述べた様な良い位置でのFK獲得は、難しい。
視野の広いレジスタ(8千明)とゲームメーカー(14仙石)が、揃っているだけにそういった楔型のパスを通して欲しい。
ここを通せる様になれば得点力の大幅アップが期待出来る。
また、裏へのパスの成功率の低さが目立った。
常に相手の裏の狙う事の出来るストライカー不在もあるが、そういった1本で、決める事が出来るパスが通れば大きな武器にある。
ここを何本か通せるようになれば相手チームにとっては、脅威となるだろう。
この辺り、スピードのある小林君の獲得の狙いは、ここにあるかもしれない。
補強が、上手く行かなかった場合、即トップの可能性もありえる。
少し話がそれたが、楔型パスが通った後の密集地を通過させるためにより連動したパス回しも必要になってくる。
そういった部分もあり、36関戸のSTでの起用や結果を残せなかった11桑田の起用に繋がったとも言える。
影山監督の中では、個人技で、打開するというよりは、パスでの打開を模索している。
しかし、現状それを語れる段階に達していない。
来季は、ゴール前でのパス回しに繋がる楔型パスの成功率と本数を増やしてチャンスを増やして欲しい。
そして、そこからさらにパスで崩して、最後の個の力を活かせる場面を作って得点力アップしたい。
来季、この辺りどういったサッカーを展開していくのか注目したい。
5、ポゼッション(支配率)
J2に参入して以降少しずつボールを回せるようになってきた。
それに伴ってポゼッションや支持率も上がっており、観ていて安心感がある。
パスの成功率の高さは、J2でもトップクラスではないだろうか。
しかし実際は、細かいパス交換が多いので、ダイナミックなパスが少ない。
そういった事もありパスの成功率の高い。
とは言っても、相手チームが取りに来てもダイレクトでパス交換されたりしたら非常に嫌だし、消耗する。
また、後ろからしっかりビルトアップ出来るようになって来たので、相手が、前線から献身的に来てもいなす事が出来る。
そういったポゼッションが出来るようになってきたので、成長を感じる。
後は、前半リードして、後半に相手が、攻勢に出た時にポゼッション出来ない問題を解決出来れば、前後半通じて主導権を握れる時間が、長くなる。
そこを目指して、岡山には、頑張って貰いたい。
6、総括
影山監督の目指して来たパスサッカーというのが、形になりつつある。
J2では、魅力のあるパスサッカーが出来ている。
ただ、引いた相手に対する密集地を崩すパスサッカーには、課題が多い。
むしろ、格上相手でも自分達のパスサッカーを体現した名古屋戦の様に攻めて来るチームの方が良いサッカーが出来るケースが多い。
言い換えれば相手の良さを消すサッカーでは、なかなか岡山のパスサッカーを展開できないが、自分達のサッカーをしようとするチームには、しっかり自分達のパスサッカーが出来る。
そう考えるとJ1に少しずつ近づいており、確実に岡山のパスサッカーは、成長している。
この調子で、パスサッカーを極めて、得点力アップに繋げて、J1に昇格したい。
岡山から世界へ
To Be Continued
by 杉野 雅昭
まだまだ未熟なので、おかしい点があるかもしれないので、反対意見歓迎ですし、間違いなどありましたらご指摘などのコメント宜しくお願いします。
良いと思ったら評価して頂けると嬉しいです。
- favorite2 visibility121
-
navigate_before 前の記事
2012:天皇杯:決勝:ガンバ大阪VS柏レイソル「勝負を分けた少しの差」
2013年1月1日 -
次の記事 navigate_next
2013年ファジアーノ岡山イチオシ選手「鈴木 崇文」
2013年1月11日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件