
2025 J1 第8節 C大阪 2-1 岡山@ヨドコウ
-
-
BZ19880921
2025年04月10日 18:36 visibility68
次節が開催され、本試合後、1週間以上経ちましたが、
9年ぶりにアウェイC大阪参戦したので、得失点シーンを中心に残しておきます。
前半終了時のDAZNのスタッツ
試合終了時のDAZNのスタッツ
【Jリーグ通算対戦成績】2分5敗 6得点15失点
前回対戦成績 2016年10月16日(日) J2第22節 岡山1-1C大阪@Cスタ
(2016年12月4日(日)J1昇格プレーオフ決勝 C大阪1-0岡山@キンチョウ
3041日ぶりの対戦)
【岡山視点による超雑感】(PA:ペナルティエリア、右/左は攻撃側から見て)
スタメンは、前節ホーム横浜FM戦(1○0)から3人変更
WB松本→WB佐藤(移籍後初)、VO藤井→VO田部井(6試合ぶり)
SDW木村→SDW岩渕(3試合ぶり)
※ポジション略称
CF:センターフォワード、SDW:シャドー、WB:ウイングバック、
VO:ボランチ、CB:センターバック、GK:ゴールキーパー
カイロは貼っていないが、真冬と同じ服装での立ち応援
6位岡山 対 17位セレッソ大阪 との対戦(勝点差5)
C大阪ボールでキックオフし、ロングボールを跳ね返し、バックスタンド側で
C大阪、岡山の順にスローインし、CFルカオが縦抜けを試みたパスが相手に当たり
右CKを得て、VO田部井の左足キックがDF進藤選手の頭で跳ね返され得た左CKから
岡山にとっては寝耳に水の先制点を許した。
WB佐藤が右足でゴール前に入れるもMF田中選手に頭でクリアされ、こぼれを拾ったVO田部井が
バックパス。最後尾にいたVO藤田がゴール前に浮き球を入れようと右足を振るも
正面にいたFWハットン選手に当たり、C大阪のカウンター発動。右サイドにこぼれたボールを
拾ったFWアンドラーデ選手がハーフウェイライン付近からドリブルで独走。
PA左から左足を振り抜くと、GKブローダーセンと左ポストを抜けて、前半3分、
先制点を許した。
VO藤田のミスだが、VO田部井、WB佐藤、共にCKの精度が悪く、簡単に相手にクリアされたし、
GKブローダーセンの位置取りも悪かった。
岡山に得点の気配無く前半終了するのかと思ったが、岡山が自陣右サイドからのスローインから
同点に追いついた。後半44分、CB工藤のスローインからルーズボールをキープしたCFルカオが
左斜め前にドリブルし、相手陣内に進入すると右足で左へパス。ツートラップしたWB加藤が
中を見て左足で浮き球のクロスを入れると、右サイドから駆け上がってきたWB佐藤が
ゴールエリア右角付近に落下するボールに右足を合わせると、ワンバウンドし
GK福井選手の頭上を越えてゴール左へ決まった。
前半アディショナルタイム3分
このまま終われと思ったが、終わらなかった。
相手陣内左サイド奥へWB加藤が縦パス送るも、SDW江坂に通らず、
C大阪のロングカウンター発動。
中距離のダイレクトパスを繋いで岡山陣内右サイド裏へ抜けた
FWルーカス フェルナンデス選手がゆっくりしたドリブルで持ち上がり、
PA右角手前で後追いしたCB工藤が右肩からショルダーチャージし、
FWルーカス フェルナンデス選手は転倒。
後ろから押したように見えた主審はファールと判定し、CB工藤にイエロー提示。
PA右外からのFKをFWルーカス フェルナンデス選手が右足で左へパスを送ると、
FWラファエル ハットン選手がペナルティーマーク手前から右足で合わせると
グラウンダーのシュートがSDW江坂の股間を抜けて、ゴール右下へ決まった。
簡単にボールロストし、裏返しされ、不用意なファールに、セットプレーで
ゾーンディフェンスの脆さを突かれた失点だった。
前半終了間際、WB佐藤とSDW岩渕がPA内でシュート放つも決められず、
1点ビハインドで前半折り返し。
前半だけでSDW岩渕はシュート5本放ち、最初と最後は決定機だったので
決められなかったのが悔やまれた。
後半、岡山が前掛かりになったことで、C大阪にも何度か決定機作ったが、
GKブローダーセンの好セーブもあり追加点奪えず。
岡山は後半31分に5枚目の交代カードとしてCF一美を投入すると
途中出場のCFノア賢信との2トップにするも、得点の気配無し。
後半45分前後にC大阪GK福井選手が味方が衝突し、脳震盪で交代。
その後、岡山はCB田上を前線に上げ、パワープレー決行。
CB工藤の左足の前線へのフィードをCB田上が落とした流れから
CF一美がPA内でキープし右足を振るとグラウンダーのシュートが右ポストに当たり
ゴールインするも、VAR作動。場内にCB田上のオフサイドの静止画(OFR)が流れ、
オンサイドかと思ったが、主審はオフサイドと判断し、得点認められず。
9年前よりも互角の戦いは出来ていたと思うが、リベンジまであと一歩届かず、
アウェイ今季3戦全敗を喫した。
全スタッツで上回ったが、岡山が勝利するスタッツでは無かった。
今季初の複数失点したが、アウェイ初勝利の可能性は感じた試合だった。
岩渕が決めていたらなぁ~。
次節は、4/6(日) 13時~ ホームFC東京戦
連敗だけは絶対に阻止。ホーム11試合連続無敗継続あるのみ!!
【順位(第8節終了時)】 9位 3勝 2分 3敗 得失点差+2
【遠征記と写真諸々】
2時過ぎ起床。3時半出勤、13時退勤。
13時半帰宅し、15時過ぎ出発。
15時40分発 のぞみ100号に乗車し、2分遅れの16時30分 新大阪駅到着
ほぼ満席の自由席で昼飯として「さぼてん弁当1210円」と「缶ビール280円」食す。
16時50分発 地下鉄御堂筋線なかもず行きに乗車し、17時20分 長居駅到着
徒歩約10分でスタジアム到着し、ビジターゲート前でバックミックスで観戦する
神戸サポと暫し談笑。18時頃、入場
キックオフ直前のメインスタンド
キックオフ直前のホームゴール裏
キックオフ直前のバックスタンド
キックオフ直前のアウェイゴール裏(メインスタンド寄り)
キックオフ直前のアウェイゴール裏(バックスタンド寄り)
自分の観戦ビュー(倍率1倍)
ファジサポはミックスメイン南S指定席、ミックスバック自由席含めて約2000名だったらしい。
試合後の選手挨拶
ブーイングは無かったかな。
21時36分発 地下鉄御堂筋線箕面萱野行きに乗車し、22時6分 新大阪駅到着
22時29分発 のぞみ89号に乗車し、23時13分 岡山駅到着
広島行き最終列車の自由席は満席でセブンイレブンJR新大阪駅南口店で買った
「冷しちくわ天ぶっかけうどん432円」と自販機「缶コーヒー140円」食す。
23時半前に駐車場を出て、コンビニ寄って、24時半前に自宅着
4度目のアウェイC大阪参戦でしたが、これで4連敗
前回の2016年プレーオフ決勝では1点も取れなかったので、1点取れただけマシでした。
次こそは、せめて勝点1をゲットするぞ!!(笑)
【覚書】
(入場料)ビジターサポーター自由席大人 3210円(手数料込)
(JR)岡山→新大阪 5610円(新幹線 自由席)新大阪→岡山5610円(新幹線 自由席)
(地下鉄)新大阪→長居340円 長居→新大阪340円
(駐車場代)800円(15:17→23:27)
- favorite1 visibility68
-
navigate_before 前の記事
ファジ 2025 J1 第8節 セレッソ大阪戦 前日
2025年4月1日 -
次の記事 navigate_next
2025 J1 第9節 岡山 1-0 FC東京@JFEス
2025年4月11日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件