
2025 J1 第11節 岡山 1-2 鹿島@JFEス
-
-
BZ19880921
2025年04月24日 20:24 visibility130
前半終了時のDAZNのスタッツ
試合終了時のDAZNのスタッツ
【Jリーグ通算対戦成績】初対戦
【岡山視点による超雑感】(PA:ペナルティエリア、右/左は攻撃側から見て)
スタメンは、前節アウェイ広島戦(1○0)から2人変更
CB田上→CB立田(3試合ぶり)、WB加藤→WB佐藤(2試合ぶり)
※ポジション略称
CF:センターフォワード、SDW:シャドー、WB:ウイングバック、
VO:ボランチ、CB:センターバック、GK:ゴールキーパー
ファジユニの中に長Tシャツ1枚着て自宅を出発するも
スタジアムでは脱いで、今季初のファジユニだけでの立ち応援
4位岡山 対 8位鹿島 との対戦(勝点差1)
鹿島がピッチを選択し、岡山ボールでキックオフ
立ち上がりから鹿島が前に出てきてサイドを起点に攻め上がり、岡山が受ける形になり
前半19分、MF柴崎選手からの浮き球がPA内のFW師岡選手に入り、反転して
PA内右深くまで切り込むと、マークしていたCB工藤が背後から手を使って倒し
妥当なPK判定。FW鈴木選手が右足で右下へ蹴り込むも、GKブローダーセンがストップするも
こぼれ球をMF知念選手に押し込まれ、鹿島先制かと思ったが、VARサポートで
蹴る前にMF知念選手がPA内に入ったとしてノーゴールに。
(現地ではVARの映像も流れ無かったので、誰かが蹴る前に進入したんだろう?ぐらいしか
分からなかった)
その後は岡山もボールを持てるようになり、一進一退の攻防が続くも互いにゴール前に迫るも
決め切れず、このまま前半終了かと思ったが、前半43分、WB佐藤が3戦連続ゴールを決め
岡山が先制して前半終了。
岡山陣内右サイドからWB佐藤がドリブルで鹿島陣内右サイドまで持ち運び、中央への横パス。
SDW江坂とMFチャヴリッチ選手が交錯し、こぼれ球を鹿島の選手が触ると
ボールは鹿島ゴール方向へ。DF植田選手が左足でクリアするも、パスを出した後も
走り続けていたWB佐藤に当たり、鹿島ゴール方向へ転がり、GK早川選手と1対1になった
WB佐藤が冷静に右足でゴール左下へ流し込んだ。
他の選手の動きが止まり、WB佐藤、一人だけがピッチ上で動いているような感覚がした
ゴールだった。
後半は前半以上に圧力を掛けてきた鹿島ペースとなり、後半5分、あっさりと同点にされた。
MF荒木選手とのワンツーで左サイドを抜け出したDF安西選手が左CK付近から左足で
クロスを入れると、ゴール前にいたCB工藤が頭でクリアするも、PA右角から
DF津々井選手が右足でダイレクトシュート。ペナルティーマーク付近にいた
MFチャヴリッチ選手へのパスとなり、右足で合わせるとゴール右下へ決まった。
前半から鹿島のサイドからのクロスを跳ね返してきたけど、左右に揺さぶられる
結果となり、中の人数は揃っていたが、人についておらず、ワンタッチプレーに
ボールウォッチャーになっていた。
後半15分、CB立田が負傷し、CB柳育崇と交代したが、最終ラインが下がり気味になり、
その後は互いに交代カードを切りながら勝ち越し点を奪いにいくも、
先にゴールをこじ開けたのは地力に勝る鹿島だった。
後半28分、鹿島の岡山陣内でのボール回しから、右サイドで途中出場のMF三竿選手が
右足でスルーパスを出すと、裏へ抜け出したMFチャヴリッチ選手がPA右で
CB工藤のチャージを急停止で交わし、左への横パスを出すと、
投入直後のMFターレス ブレーネルがどフリーで左足インサイドワンタッチシュートを放つと
ゴール右下へ決まった。
完全に岡山の左サイドを崩されての失点だった。
その後、膝の大怪我から約1年ぶりに復帰したCFグレイソン投入でスタジアムが湧くも
ファジサポが思い描いた光景は見られず、アディショナルタイム8分に突入。
後半40分頃から岡山が猛攻を仕掛けるも、巧みに時間稼ぎもする鹿島の牙城は崩せず、
PA手前から途中出場のVO藤井の左サイドからの右足アーリークロスにゴール前で
CB柳育崇がドンピチャヘッドを放つもGK早川選手の正面。
途中出場のSDW神谷とCFグライソンが苛立ちを見せ、不要なイエローを貰い、
後味の悪い形で試合終了し、岡山は今季初のホーム複数失点で今季初の逆転負けを喫し
ホーム無敗記録が11試合でストップした。
風も吹いていないのに鹿島がピッチを変更した時点で嫌な予感はしてました。
前節負傷したCB田上の不在の影響もあったが、J1参戦11試合目にして
初めてJ1の実力や勝利への必死さを感じた敗戦だった。
互いに似たようなスタッツで決定機も互いに多くなく、岡山がボールを持つ時間帯もあったが
90分通して鹿島にゲームを支配されていた不思議な感覚を感じた一戦だった。
ちなみに監督采配は、鹿島の勝利でしたね。
次節は、4/25(金) 19時~ アウェイ福岡戦
岡山にとってはJ1初の金J
3時半出勤、13時退勤して、参戦してきます!!
KOに間に合いますように。
【順位(第11節終了時)】 9位 5勝 2分 4敗 得失点差+3
【写真諸々】
選手入場中の鹿島アントラーズサポーターさん達
普段、アウェイサポの声はほとんど聞こえないのだが、
鹿島サポの声はよく聞こえましたよ。
前回ホームFC東京戦(1○0)より252人増加した入場者数
今季最多の入場者数を記録。ちなみに収容率は99%だったらしい。
早く新スタジアム、作ってくれぇ~。
- favorite1 visibility130
-
navigate_before 前の記事
2025 J1 第10節 広島 0-1 岡山@Eピース
2025年4月19日 -
次の記事 navigate_next
ファジ 2025 J1 第10節 広島戦 前日
2025年4月11日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件