浴衣びじょもびしょびしょ


ケーブルモデムの故障から復旧しました。
JCOMさんのサポート グッジョブ!

さて、昨日の千葉ダービー。
お盆休み最後のイベントとあって、家族も行きたい、という話があったのですが、連れてこなくて良かったかも...(^_^;)

17時過ぎにスタジアムに到着したときは、すでに土砂降り。
昨日は浴衣デー。
ビール飲んで、浴衣姿の女の人を眺めながら、試合前のひと時を楽しむつもりだったのですが(←オッサンか?・・・オッサンですよ)、プランは最初から崩れました(T_T)

雨の日立台は悲惨です。
メインスタンドの下以外、雨をしのげるところがない。

バクスタ下はポタポタしたたるしずくで、屋根がないのと同じですから。

それでも、ビールは飲みました(*^^)v
飲んでると、上から滴る雨粒がビールの中に、2滴命中しました。

雨水入りのビールを飲んでいると、どこからかタバコの煙が...。
--(喫煙者はスルーでお願いします)-------------
雨のときは、喫煙所じゃなくても、吸うバカがいるので困ります。
それって、人としてダメでしょ!
----------------------------------------------

雨水ビールを飲み終わり、スタンドに上がりました。
ちょっと小雨になったので、写真撮影。

その1
 指がてぃわてぃわ!(+o+)   ・・・冒頭写真


その2
 浴衣のお姉さん。
 雨の中ご苦労様です! グッジョブ!




































さて、本題(やっとかよ!)

今日は近藤が左SB、大谷、鎌田のボランチ。
これが普段と違うところ。

1)目指すサッカーって?
全体と通して、レイソルはあやさん(すみません。無断でお名前拝借)が観戦記でおっしゃっているように、何がしたいのかわからないサッカーだったと思います。
もともと、サイドアタックを目指していて、太田やポポがサイドから上がり、中央に他のメンバーが走りこむスタイルを大きな形にしていたはず。

昨日は、せっかくサイドを抜けても、中央に選手がいない場面が多く、攻撃になっていませんでした。

2)選手交代のタイミングは?
終盤、キタジやチュンソン、鈴木達也を入れて本来目指すサッカーに近づいたと思いますが、手を打つのが遅すぎます。

フランサ、ポポははっきり言って良くなかったので、早めに手を打って欲しかった。

3)守備
攻めているときの守りについても、最近危ないシーンが多い。
これは、ノブリンが前々から注意していることだと思うんだけど。
・・・失点シーンもそうでした。
  蔵川と谷澤がサイドで競って、そのときにラインを割ったように見えたけど(バクスタ側は皆そう叫んでました)、その後の新居はうまかった。
新居にはやられたくなかったよね〜。
レイソルサポとしては。
あの悪夢の鳥栖戦を思い出しちゃいますから。
・・・あれから2年経つけどまだ忘れられない(T_T)

4)嵐の結末の予感?
後半35分
鎌田のループパスからフランサの同点ゴール。
このあたりから、レイソルが攻めまくる。
雨足も強くなり、雷鳴が轟く。
ピカピカーーーーッ!
ドゴーーーーーーン
その直後に戸田が2枚目のイエローで退場。
まさに嵐の予感ですね。

そのまた直後、CKからのこぼれ玉をパンゾーが押しこんで
逆転ゴーーーール!
と誰もが思った。
スタジアムDJのナラさんも思った。
「ゴーール」
と叫んだのをレイソルサポは聞き逃していないでしょ!(^_^;)
ファールがあったらしいです(+o+)

ナラさん ドンマイ(^_^)/~

結局そのまま引き分け。
嵐訪れず...。

5)どう解釈するかぁ?
連携がなってないじゃん。
ミス多すぎでしょ!
ゴールに向かってないよ!
球際で負けてるし...

なんて、言い出したらキリがない。
今の状態でよく勝ち点1を取った。
チーム状態が良くなくても負けないのは大事なこと。

やっぱり、ノブリンと選手たちを信じるしかないかぁ!



そして、雨の千葉ダービーは終わった。
柏駅へのレイソルロード。
黄色いポンチョを着た千葉サポさん、レイソルサポさんであふれかえっていました。
途中、足首が埋まるくらいの水溜りがあって、サンダル履きの私はじゃぶじゃぶと水溜りを歩きながら、中学時代を思い出しました。

傘を持っていない帰り道。
急な大雨に見舞われて、諦めてズブ濡れで歩いて帰ったこと。

こんな雷雨の中、サッカーを観に行ってる俺たちって同志だよね!
千葉サポさんも含めて。

柏駅に近づくと、一般の人々からは珍しいものを見るような目つきで見られました。
でも、逆にそんな仲間がこんなに沢山いることに誇りを感じたし、嬉しく思いました。

私は学生時代山登りをしていて、汚い身なりででっかいザックを背負ってると奇異な目線を感じましたが、一方である優越感を覚えたものです。

それは、体験した人しかしらない世界を知っているという優越感。
柏駅での風景は、それを思い出させるものでした。

サッカーを、もっともっと盛り上げていくためには仲間をもっと増やさないとね(^_-)-☆

























































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。