上手い選手は、出来ないことはやらないんだよ

�2007.11.11
�場所:花博記念公園鶴見緑地
�天候:曇り
�参加:10人
�内容:<アップ>:パス回し、リフティング(最高53回=ガッツ新記録)、鳥かご
<練習>:パスゲーム、ミニゲーム(約10分ハーフ数本)
<仕上げ>:ミニゲーム(実力のつりあったチームを公平に2チームつくって3点先取勝ちの締めくくりガチンコ勝負)
�相手:紅白戦
�出来事:

大したことはないですが、まずはアップでのリフティングガッツ記録更新がでたと書いておこう。今後に期待。今日はここ(鶴見緑地)での練習は芝も短くなったせいか早いゲーム展開になったんじゃないかんなと。普段見ない早いパスやドリブルで抜くのシーン(彼らはこういう部分を持っているんだと)を特に新メンバーを中心に見ることが出来た。

よくプロのサッカーを見ていてあそこでなぜこういうミスをするのか?自分でもそれぐらいのことだったらってサッカーをしないひとでも含め思うかもしれない。ただサッカーというのはミニサッカーやフットサルと違ってかなりスタミナを必要としその走りに走って(スタミナとそういう状態だからこそのメンタル面を踏まえ)さあシュートってときに決めるって言うのは見ている以上にかなり難しいものであったりする。と私は思っている。それでもそこで決める?決めてもらいたいのが我々見ている(応援している)者たちなのでしょうが・・・。

所詮練習で私たちのやっているのはミニゲーム。肉体的疲労(は格段に通常の試合が上)でというよりメンタル面が左右しているんじゃないかな。練習で出来ないことは試合でも出来ないと私は感じている。だからこそ自分は練習で克服(試しておきたい事柄・苦手のままにしておきたくない何か)しておこうと思う。

PS.実はここがガッツというチームのもともとの練習場所(発祥の地)で私にとってはあの雰囲気(紙飛行機を飛ばすおじさんたちグループ、木陰でピクニックというのかゆったり時間を過ごす家族・グループ・カップルたち、そしてあのカラオケを楽しむ年配の方々の)は私がここでFCガッツとであったおおよそ10年前の空気とほとんど変わらないことなんですね。いあおうが無しに初心戻れる場所なんです。明るいものでもなく暗いものでもなく。。

嫌でも(そうは思わないが)ここで定期的に私自身はサッカーを楽しみたい場所ではあります。。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。