11/18,25の日誌 と FCガッツ2007年の試合活動面について

2007.11.18
�場所:花博記念公園鶴見緑地
�天候:晴れ(強風あり)
�参加:9人
�内容:<アップ>:パス回し、リフティング(最高28回)、鳥かご
<練習>:パスゲーム、ミニゲーム数本)
<仕上げ>:ミニゲーム(3点先取で終了という条件)
�相手:紅白戦
�出来事:

当日の鶴見緑地は、寒く澄んだ青空と紅葉が始まった木々と共にいい感じの風景でした。強風もあり少しやりズ楽もありましたが・・・。
まず、アップでのリフティングは強風もあり30も行かず終了。練習はパスゲーム、ミニゲームと集中して(楽しめていた)やれたんじゃないかと思っている。こんな感じだったと。

2007.11.25
�場所:場所:三島江地区
�天候:晴れ(強風あり)
�参加:10人
�内容:
<アップ>:リフティング、壁パス回し、対面ロングキック&トラップ
<仕上げ>:練習試合
�相手:エンピエサFC、 エルフシュリット
�出来事:心配していたんですが結果的にガッツのここ最近の主な精鋭メンバー?が10人集まり試合は楽しめたんじゃないか?(私以外で、ですけど。)

参加3チームの実力的にはエルフシュリットさんとFCガッツがおおよそ均衡しエルエンピエサFCさん1チームが2枚も3枚も上のチームだったとメンバーも感じたと思う。エルエンピエサFCさんは見るからに経験者ぞろいだろうと。プレー、体重も身長も180センチ級とかなり大きくその面でも”やばいかな?”ってエルフシュリットVSエルエンピエサFCの審判をした私もそう感じた。(その後、エルフシュリットさん7失点し・・・。ガッツも同様に大量失点してもおかしくは無いと。)

ちょっとだけ書くと、FCガッツVSエルエンピエサFCは・・・。意外にも中盤、前線の守備や連携が機能しバックはラインを高くがんばった。やや押し気味に攻める場面も。が、最後の詰めがどうしても上手くいかず・・・。ま、その他のハーフもおおよそ同じ感じでした。

得点はPKと個人のすばらしいシュート力のおかげ?流れでの点数は・・・課題。次回は見られるか??こういう実力のあるチームに善戦できた経験は良かった。次のステップに。そういう経験を重ねていきましょう。


 

<2007年の試合活動>
ところで、もう2007年も最終の活動に差し掛かっているので今回は少し早いが(来月に総評できるかわからない・・ので)今年のチームの2007年を。
今回は試合活動面に絞って。振り返ってみて感じたのだが単純に今年は淀川河川公園での試合が多かった?そうかだな・・・。ある意味いい刺激が(あまり利用できない競技場、新規の対戦相手など)少なかったかなと振り返って感じている。やっぱり新しい場所での試合っていうのは新鮮だったりするしまたいつもと違う対戦相手(強豪など?)ということも刺激があってよいだろうと。

今年はありがたいことなのだが慣れ親しんだチームさんに試合をほとんど頼ることになった。大会は別としてそれ以外ではほとんど親しいチームさんとしか無かったんじゃ・・。
その理由の一つは、試合当日の人数が確実に11人以上集まるという約束をする(断言?約束?)ことが今年は悩みの種であったことに尽きる。また例年はある程度はリスク背負ってでも試合を組まないと組めなかったということも大きいけど・・。

親しくなったチームさんは人数面のそこを了解してくれるチームさんでそういう意味では今年は試合当日までは自身はらはらする試合って言うのは無かったんじゃないかなとも。
でもそれは??(私自身はここでやりたかったとか良いところだなと思えるような場所、強そうだと思ったけどいい試合や弱そうだったけど意外と強かったなとか、、やっぱりそういう思いも必要だったんじゃないかなと。)
もう少しそういう機会は作っても良かったんじゃないかと。冒険が足らなかったかなと。成績面も良いとはいえませんが今活躍しつつ新メンバーが増えてきたこと、それらと上手く絡めるか?その部分は大切に見守って生きたいし楽しみな部分です。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。