
活動日誌 2016年11月13日 8人(男7 女1) 大阪
-
-
かんりにん
2016年11月14日 22:31 visibility616
体を使わないと衰えます。脳も使わないと衰えてしまいます。逆に日ごろからトレーニング取れ入れると能力、筋力アップして普段の生活にも役立つように思います。運動は体で憶えるしかないし、体で憶える運動の得意、不得意のヒミツは・・・的な事を伝えたかったんですが本能と理性の葛藤の話へと少し脱線。そういうにわか知識を偉そうに言っている張本人は、ここの活動の2時間以外はほとんど怠けています。(最近の記事?・・・週に3時間の有酸素運動は良い的な・・・興味のあるかたはご自身でお調べを)
ところで、当クラブ活動の冒頭にウォーミングアップ兼練習(顔ぶれ、レベルに合わせベターだと思うもの)をおこなっていますが参加者の集まり時間が異なるので参加できない人もおられます。敢えてゲーム中に入れたりもしますが全体の流れではできないこともご了承ください。
かんりにんふくめ各自事情がありますので異なる時間の参加、退席は全くこのクラブでは大丈夫なんですが、ゲーム前に各自軽運動で体温を上げる(体温が上昇することで血液の循環がよくなり、酸素の取り込みがスムーズになって、身体の協調性を高めることができます。また柔軟性も高まりますので可動域を高めることができます)ことはやった方が良いとは思います。
10分程度の軽い運動で十分良いと思います。
実感として、いきなり試合や練習ゲームに参加することも若いときはありましたがそういう場合はとにかくとても苦しいです。強制は致しませんが私的には軽く汗(軽いランニングやリフティングなどでも十分体が温まります)をながしてから活動に臨んでいます。
- favorite0 visibility616
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件