キャンセルはチーム運営に・・・!?

こないだの日曜日あるチームの代表さんから電話があった。通常メールでのやりとり、そんなことは皆無だったんですが。

まあ、お願いしていた練習試合がいったん決まって(ガッツさんお断りしましたが)いたんだけど空きがでたので・・・ガッツさんさえ良ければって。

ありがたい連絡だったが、幸か不幸かその日の予定は断り連絡あった時点で早々次のチームにお願いしそして下記の練習試合がくめていた。


上記のようなことは試合を組んでいて・・・
最近試合をとりあえず予約をしてキャンセルする(青田買い)チームが多いよう状況です。(ほかの代表さんでのときもとばっちりあり)


これは主催者側はやはり迷惑(また募集しなおす、またはと巴戦組めなくなった)だし、その主催に参加させてもらう(キャンセルしない参加希望だった、あふれたチーム)にも影響が出てしまいます。


理由はなんなんだろうか、、全く集まらないってなってるのか、あれ?ネットで調べたらむちゃくちゃ強い(強そうな相手)やんかって感じなのか・・。おそらく?


ガッツとしてはこのことに関しては慎重にいきましたね。その相手チームに『約束していましたがダメです』ってドタキャンしたら次頼めます?いあやめときますわってそういう心情になるでしょう普通は。

また、意外とそうたくさん主催者はいないです。仮に主催しているチームに試合組んでもらってそれが滞りなくいい印象で終わったとしても再戦はすぐ出来るとも限らない。(実質半年たったら再戦してもらえる可能性高いだろうと私はお願いしたりしていますが、試合を組む側人の心情としてはいろいろ多くのチームと試合を組む方が魅力あるだろうし、先週やったチームとまたすぐやろうとは・・・)
そういう主催チームさんをとりあえず6チームにつながりを設けて年中試合が組めるようにとチーム当初はがんばったかな。


ガッツとしては組んだ試合は全てキャンセルしない方針で、しませんでした。やばって時も正直あったけど粉砕覚悟。噛ませ犬覚悟、メンバーには大丈夫だぞって(心にもない)根拠のない大嘘で何とか自信をもたせて??参加不足で本当これはヤバイなってときには信用つぶれるの覚悟で(実際は全て何とかなった)土下座して誤るしかない!?幸いメンバーのがんばり(つらいこともあったろうが)もあって・・・。



その試合についてですが、実戦久しぶりになるとTVで見ているように自分もやろうとか思ったり勘違いしたりすると思いますが、”私の主観ですが練習で10できるプレーも試合では半分だせたらという世界”でしょう。試合ではどうしても体力やスピードなどのごまかしのきかない、小手先ではカバーできない現実に当惑する。逆に言うと未経験者でも体力、スピードのある人(そういう人っては=サッカーは未経験だが運動能力がある人となると思うが)はサッカーの試合で生きると私は感じています。



ガッツのメンバーには練習試合などの相手のチームは格上だと思っていてちょうどよい。ブラジルに臨む日本代表選手ぐらいはおもとかないと(それでも良いほう)こんなはずジャってなる。笑って戦えるそんな甘いことはないし、そんなことは・・・。


禁じ手だが、体調が悪かったからと思おうか。あれよかったぞって、傷のなめあいをするか。


昔は出来たのにとか、年齢だとか、どこそこがどうだとか、運がどうだとか、それを含めてその人の実力。”今出来ること”がその実力なんですよーだと私個人は考えます。





ガッツのメンバー(20~40代のまじめな?メンバーが参加中!)は心配ないと思っています。










































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。