今日は何の日yosy ver&噛み応えにご用心

  • Yosy
    2008年10月02日 00:18 visibility110
題名一部あつさんの先日の題名とかぶってしまいました・・・。
出来上がって気付いた私です・・・・
「なぁにやっちまったなぁ」
って気分です(^^;)

あつさんすみません・・・・・・


本日(っていっても書きあがっている頃には2日になってるかも・・・・)
10月1日って何の日だか知っていますか?

「日本酒の日」です。

酒という字は、「酉」(とり)に由来し、
十二支の10番目は「酉」であり、また「酉」の文字は、
酒壺の形をあらわす象形文字で、酒を意味します。

1965年(昭和40年)以前の酒造年度は
「10月1日から」と定められていたこともあり、
蔵元ではこの日を「酒造元旦」として祝っていて
1978年(昭和53年)以来、業界(日本酒造組合中央会)では、
10月1日を「日本酒の日」に制定しました。

ということらしいです。
*楽天市場のページより。

最近日本酒の消費はめっきり減ってゆき
酒屋をやめてコンビニにするってとこも増えて
ますよね(20世紀少年のケンヂ宅のような)

居酒屋に行っても私も安い飲み放題の中のメニューの
サワーやビールばっか飲んじゃいます。

こんなこと言うのは、
実は内定いただいて決まった進路がお酒(特に日本酒を主に)
扱っているところで
“食べ物・飲み物で「日本」って名のつくものって
日本酒くらいしかないのでもっと愛しましょう。”
って言われたからです。

たしかに。なんだか納得しちゃいましたw(゜O゜)w

てなわけでビールを飲んでる方・お酒大好きな方
なんでもいいんで日本酒飲んでください(笑)なんて。。。





ちなみに余談ですが就活のとき、
バラのマークで有名な某百貨店(バレバレですね・・・)
の説明会で一つ上の内定者の人たちとお話できるってときに
来てくれた方たちがみんなキレイな人たちでびっくりでした!!
やっぱり顔も必要なのかしら・・・・って疑っちゃうほどでした(笑)
あと、噂によるとちょっと前に三○と合併したCOWCOWの笑瓶さんの方
の方の着ている服の柄の紙袋の百貨店(バレバレですね)は
面接が進むにつれキレイな人しか残らないってのも聞きました(笑)







長い前ふりでしたが本題です(笑)


皆さんはこのお菓子一回くらいは見たことありますか??


カッチェスというドイツのグミです。
このグミをめぐって実家でひと騒動?
ありました・・・・・・


このグミって食べたことあるかたはわかるかもしれませんが、
噛みごたえがなかなかあるグミで、こういったものを
食べてヨーロッパの子供たちは歯を丈夫にしたり虫歯を予防
するらしいんです。。


なのになのになのに・・・・・・


私はこういったグミが好きなので実家にお土産で置いてゆき
“みんなで食べてね”と言って帰ってゆきました。


その後私が
「あのグミどうだった?おいしかったでしょ。
果汁と天然色素だけで添加物とか使ってないみたいだよ」
なんて話してあげたあとのマザーの言葉が・・・・




「あーあれなんだか硬くなってたから捨てちゃったわ」




えええええええええっーーーーーー。



違うよ〜ヾ(´Д`;)ノノ。あれは硬いグミなんだってばぁぁぁぁぁ・・・・

あの噛み応えも楽しみの一つなんだよ。欠陥じゃないんだってばぁぁぁ
ぁぁぁぁぁ・・・・・



って叫んでもマザーには後のフェスティバルでした・・・・




もう持っていくのはよそうとひっそりと誓った私でした。。。




それか、もしかしたら日本人って
もちもちとかふわふわって柔らかいとか
とろけるって感じの食感のほうが好きなのかもしれませんね。







ちなみにHARIBOってグミも大好きです。

熊の形してる定番のやつも好きですしコーラ味やサワーレモンっていう
やたらすっぱいやつもお気に入りです♪。

みなさんは噛み応えは欲しい派ですか?
そうでもない派ですか?

なんてそんなことその食べ物によってに
決まってますよね(/__\;)

それじゃ。。
まとまりないですがおやすみなさい♪















































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。