とあるグランパスジャンキーの思考回路

世間は代表戦でしたね。
残念ながら私はバイト…まったく内容を把握できておりません(´;ω;`)

さて、代表戦と言えば。
去年、恥ずかしながら生まれて初めて代表戦に行きました。
ガーナ戦@日産。

じ、女子が多いんや…ソワソワ
ちょっとびっくりしてしまいました。

私、もう1つびっくりした試合があるんです。
去年のセレッソ戦@瑞穂陸。
ピンクのユニを着た女性がたくさん!見た目にも華やかで眼福でした…は置いといて。
女性サポが増えたのはなんとなく知っていたけど、セレッソって、昔は男の人のが多かった、どっちかというと女性はガンバに多かったイメージがあったので驚きました。(桜サポの方、そんなことなかったらごめんなさい!)
私のイメージが間違ってなかったとしたら、今のセレッソの状況って、なんだか凄くないですか?
だって「若い女性」という未開拓層に「このチームにお金を落としたい」と深層心理で思って貰えたってことですもん。

すいません、何が言いたいかというとですね、
女性に限らず、ご新規さんの心をがっちり掴む何かがあれば、どんな層でも試合には来てくれるんじゃないかな!?と思ったのです。
セレッソにはそんな何かがあった。
じゃあ私達のクラブには、どんなファクターがあるのだろう?
スタの雰囲気、ファンのイメージなど、武器とできるファクターを既存のサポ自身で形成できないかな?
新規の方に来ていただくにはどうしたらいいのかな?
定着していただくには?
もっともっと、クラブを愛していただくには?
毎日そんなことばっかり考えてます。
フロントでもないのに…(^^;)
(一応、専攻での研究テーマに設定してるってのもあるんですが)
なかなか楽しいですよ、妄想。おすすめです笑

そうそう、
Jリーグの観戦者調査を見ると、やっぱりW杯の年は男女共に観戦者は増加傾向にあります。
つまり今年はビッグチャンス!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。