無料フリースクール・カープ雑学講座-268

<無料フリースクール雑学講座-268>

【ホモ・ロクエンス】

●人はなぜ言葉を話すか?

・二足歩行で喉の構造に変化

・50万年前は言葉を話さない人類

→鳥語を話した?

・先ずは母音を話すようになった

・脳が声帯をコントロール

●スクリプト理論/シャンク

・三つの話し手モデル

・五つの話

・知識、理解、知性

instagram.com/freeschool.carp

chat コメント 2

  • Kの写真
    K

    自分も一昨年フットサルを始めてから守備をより注目するようになりました!
    スポーツにおいては攻撃に注目されがちですが、一番大事なのは守備ですので、自分も試合を見る際に守備を見る目をもっと養いたいと思います!

  • 守備は、一つのミスが目立ってしまい、いいプレーをしてもあまり気づかれないことが多い、職人の仕事ですね!! しっかり守備を見て、日本サッカー界に少しでも貢献したいです!!