無料フリースクール・カープ雑学講座-351

<無料フリースクール雑学講座-351>

【脳科学の歴史】

1.脳科学とは?

・人、動物の脳とそれが生み出す機能の研究

・視覚認知、聴覚認知、記憶、学習、予測、

思考、言語、問題解決、情動など

2.古代の脳科学/BC5世紀

・ヒポクラテス/心の座は脳にあると考えた

3.近代の脳科学/1900-2010

・脳機能の局在/大脳、前頭葉、頭頂葉、

側頭葉、後頭葉

・運動野、感覚野、連合野

4.これからの脳科学

・脳の多元性の理解

・脳の差をどう測定するか

5.研究手法

・MRI,fMRI,EEG,PET

6.関連分野

・生物学、遺伝学、心理学、医学

電気生理学、分子生物学、行動実験など

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。