サポーターを使う

  • Hiroholic
    2008年07月29日 11:04 visibility211


いつも日記にコメントをいただいて、とても感謝しています。
評価を入れてくださる方々、ありがとうございます。
たわいない文章でも皆さんの何か参考になったり、共感していただくことがあれば、自分もこれを記し続ける意義がより鮮明になります。


さて、手首とふくらはぎの痛みと付き合うことにした自分は、医者からの薬と湿布を使用するとともに、動くときはサポーターの力を借りることにした。
スポーツ用品店に行くと、最近はいろいろなメーカーからサポーターが製造されていて、その種類も多種多様。自分が小さいころによく目にしたベージュの腹巻みたいなのから、ゴムのような?新素材?まで。
今回は購入時期は別々だったが手首用とふくらはぎ用を購入してみた。

ふくらはぎ用のサポーターっていうのはあまり販売されていないようで、結局通販での購入に。
通販での購入はサイズがわかりづらいこともあって、今回は返品対応のいい「ケンコーコム」を利用させてもらった。
購入したのはリーバンド「カフサポート」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkocom/x083380h.html
見た目も値段も結構なものだが、前側にベルクロで締め込みできる点に着目してこれにしてみた。
また、ふくらはぎだけでなく足首に限りなく近い部分まで覆っている点もいい。
はじめXLを注文したけど、どうも大きそうなのでLに交換してもらって装着。つけるときはちょっときつい感じだけど、つけてしまえばジャスト・フィット安定感もなかなか良い。


手首のほうはこれを選んだ。
http://www.benik.com/adults/wrist/w-104
アメリカのBENIKという医療用サポーター。こちらも値段はまあまあ。
日本での取り扱いは少ないみたいで取り扱っているお店がほとんどないので、こちらのウェブから直接メーカーに注文した。
これのいいところはやはりベルクロ固定。がっちり手首をサポートしてくれて、かなり満足。バッティングのときは必ずこれをつけてプレーすることにしている。
カラーリングも本体とベルクロ部分、それぞれをオーダーすることができるから(決まった色の数種類から選択)チームカラーに合ったものも作れる。もちろんひとつから対応してくれる。メーカーの対応は遠い日本の見知らぬ人間からでも丁寧で迅速だった。代金はクレジットカードの引き落とし。

サポーターは実際故障部位を直してはくれないが、悪化を防いでくれたり、気分的にも楽になる。今の時期はちょっと汗で蒸れてしまうが、怪我をひどく悪化させるよりはかぶれるぐらいのほうがましかな、と。それと洗っても型崩れしない、伸びないものを選んだ。値段はちょっと張るけど、応急処置的意味は考えないようにして、今後も何かあるかも!と思って繰り返し使えるものにした。

これで自分もデレク・ジーターに格好だけは近づいた。

調べてみたら、ゴムのような素材はやはりゴムで、ネオプレン(クロロプレンゴム)というらしい。ウェットスーツなんかでも使われているみたい。

S_^^!








































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。