チャックさんと同意見です

第16問打球が走者に当たったらアウトか?の解答
-
-
butyou
2008年04月01日 17:13 visibility1001
まず。問題を再度確認してみましょう。
では状況から、ノーアウト1塁。内野手はバントに備えて前進守備をしています。
バッターはバントをせずセカンドゴロを打ちました。
しかし、このゴロをセカンドがトンネル。
その後ろをたまたまランナーが走っていてぶつかってしまし、ボールはショートの守備方向へ。
結局、ランナーは1塁2塁ともセーフとなりました。
当然ここでタイムです。
これはいったいどうなる?
ポイント1 セカンドの選手はボールに触れていない。
ポイント2 1塁ランナーは故意にボールにあたったわけではない。
ポイント3 審判はボールが当たった時点で何も宣告をしない。
皆さんの答え。
ランナーアウトかな?
審判に講義をすることでランナーがアウトになるのではないかな?守備のトンネルは関係ないような気がするがどうだろう。
宣言がないから
ボールに触れていなくても野手の後ろなので打者も走者もアウトにはならずテイクワンベースだと思います。
多分・・・
審判の宣言が無かったってところがね・・・
うーん…
二塁手がトンネルっていう所が難しいですねぇ…
常識的に考えればアウトになるところなんですけども(つ∀`)
記憶錯綜
昔同じシチュエーションのケースを勉強した様な気がしますが。
守備体勢に入った野手の後ろでボールに当たった場合はボールデットとなり、次の塁まで進塁、打者走者は一塁となるのでは。
審判は一同に集まっています。
このプレーどうしようかと悩んでいるようです。
どうなるんでしょうか?
セカンドランナーも蹴ってしまったのできまずそうです・・・
テレビ中継でゲッツーを狙って少し前で守っているセカンドやショートが打球を捕れそうで捕れなかった時にすぐ後ろでランナーがジャンプしながらよけているのをたまに見るのでランナーに当たってしまうとアウトかと思ったんですが…
この状況でトンネルだと違うんですね〜。
審判が止めなければそのまま続行になりますよね。
アウトじゃない
まず、ボールにあたってしまったランナーにコールドスプレーを!痛いけど痛いって言うのがかっこよくないと思っているかもしれないから。でもCMで藤村さんが隠元豆むきながら痛いなら痛いって言うって言ってるから。セカンドはグローブを変えたら、ゴロとれるかも。バッターはランナーに昨日いじわるされたんでしょうね。今だーって思ってあえての一発だったんだと思います。
たくさんのいろんな意見が出ましたね。では正解です。
答えは打球に当たったランナーはインプレーでセーフとなります。
通常ランナーのボールが当たるとインターフェアでアウトになります。
しかし、投手を除く内野手の股間を通過した打球は 故意でなくあたった場合は
ボールが走者に当たった理由ではアウトの宣告が出来ないのです。
というわけで、打者はアウトでもテイクワンで次の塁へ進塁ともならないのです。
実際に草野球では起こりうることですから審判の知識が乏しい場合はアウトになってしまう
場合もあるようですのでしっかりと頭に入れておきましょう。
今回はにーのさんの「セーフですかね?」が一番近いですが正解なしと致します。
また是非一緒に勉強しましょうね
- favorite21 visibility1001
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件