星野監督のセオリーの話を草野球に取り入れると

  • butyou
    2007年12月09日 20:29 visibility1063


星野監督がノーアウト満塁でサブローに直接言葉で話をしたのを
思いっきり打ってこいでした。そしてカウントはワンツー。
山本浩二サードコーチからのサインはスクイズでしたね。
そしてあの場面を星野監督はこう振り返っています。
野球のセオリーはスクイズではなかったかもしれないな・・・
さて、草野球の場合はどうでしょうか?
もし高校野球であればスクイズは当然あの場面では考えられます。
私は個人的にはリーグ戦よりトーナメント戦が好きなので(だって盛り上がり方が違うでしょ)
では草野球ではどうでしょうか?
まず個人的経験としてはまぁとりあえず打たせてなんて考えていたらそのバッターが倒れて
ワンアウト満塁でさぁエンドランとかスクイズでもなんて考えていたら失敗でゲッツー・・・
というわけで今後はノーアウト満塁はもちろんバッターの技量にもよりますが、
スクイズかエンドランをしたいと思っています。バッターは失敗すれば
大チャンスをフイにする可能性もありますので君で点が取りたいんだ!!
という良い意味でのプレッシャーをしっかり感じて頑張ってほしいと思います。
この意見は賛否両論あると思いますがいかがですか?
1点をしっかり取れるところで取れるチームが強いと思います。
ツーアウト2塁からのタイムリーは5割は期待できないわけですからね

















chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。