
県高校新人サッカー☆藤枝東vs浜名@藤枝東高校グラウンド
-
-
sweet
2012年02月05日 19:38 visibility2804
あれから得点は動かず
藤枝東1ー2浜名で試合終了
今日は浜名がよりアグレッシブだったというか
前線からガツガツ守備して奪って速攻を仕掛けるとこなんか
これ栃木SCの松田監督好きそうなサッカーだよね~♪なんて思いながら観戦してしまいました(笑)
↑藤枝東FW9番はいつも半袖な大石健太郎くん。今日も1GOAL GET!!
今日この選手面白そうだなと新たに発見したのが背番号14の櫻井くん
浜名は個人個人の名前はわからなかったけど
坊主頭の選手がたくさんいて
その坊主頭の選手たちがこぞってうまかったですねぇ☆
藤枝東の選手の名前はなんで分かったかというと
隣にいたおじいさんにプリントを見せていただいたから。
試合を見ながら呟くコメントがどう見てもサッカー素人じゃないなと試合中思ってたんですが
藤枝東サッカー部の出身者でした。
左も
右も
たくさんのギャラリー
中央エリアにはコアサポならぬコアなサッカーおじさまたちが集まっておりました☆
おじいちゃんであっても相手の選手の特徴をよくつかんでいて
これまた奥様のおばあちゃんも対等にサッカートークを繰り広げられていたりして
同じ静岡県内ではありながら藤枝の方たちには度肝を抜かれました。
試合中のピッチへの指示出しも監督さんじゃなく
観戦してる藤枝東OBのおじさんや近所のおじさんみたいな方たち、とにかく観客席がつねにピッチに何か指示してる(笑)
またそれが的確すぎて
恐れ入りました状態になりました(笑)
おじいちゃんたちの指示内容と
ピッチ上の高校生たちが仲間に出している指示がドンピシャで同じ!
すごいですよね☆
伝統っていうのか文化っていうのか
地元愛やチーム愛というのかも分からないけど
毎週末、高校グラウンドの観客席は満席で
立ち見まで出る現象はびっくり
これは高校サッカーだけじゃなくJリーグでもこうなっていってほしいなと思ったし
自分の好きなチーム、栃木SCでも
近所のおじいちゃんおばあちゃんが毎終末楽しみに向かう場所がスタジアムになればいいな!!と思いました♪
根拠の無い自信かもしれないけど
キッカケさえ作ればきっとおじいちゃんおばあちゃんは地元チームのコアなファンになってくれる♪そんな予感がしました♪
栃木県内にたくさんある老人会にでも働きかけて
←このやり方を考える必要があるけど
近所のよく老人会を開く集会所なんかからマイクロバスでスタジアムにこられる
そんなキッカケ作りができたら理想だなと思いました。
昨日も栃木SCでは女子会が開かれていましたが
これからもみんなが思いついたアイデアをどんどん集約して
栃木SCというクラブを地元の人と今いるサポーターも一体となって盛り上げていったらすごくいいなと思いました!!
話が脱線しましたねー
このあいだ鼻骨を骨折したかと思われた三番くんも今日は元気に出場していました♪
浜名のボウズBOYSにも今後要注目です。
浜名の監督さんは関西弁を話されていた気がします。
元気でよく喋られてました(笑)
今朝はすごい眠たくて眠い目をこすりながらグラウンド入りしたんですが
はじまったらワクワク♪
サッカーって最高だなとまたもや思わされましたよ!!
得点経過
前半22分 7右CK→10HS(浜名)
前半29分 9ループST(藤枝東)
前半32分 GKクリアのこぼれ球から8番PA内中央から藤枝のDFの隙間に叩きこむ(浜名)
前半
藤枝東1ー2浜名
後半
藤枝東0ー0浜名
以上の結果
藤枝東1ー2浜名
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件