
名古屋グランパスvs湘南ベルマーレ@パロマ瑞穂スタジアム
-
-
sweet
2015年05月02日 18:31 visibility529
お疲れ様でした!
強い日差し。
時折吹く風のありがたみが半端なかったくらい、猛烈な暑さを感じた現地。
立っているだけでもしんどかったですよね。
私は試合中に、お茶とアクエリアスを2本飲みきりました!
(地元名古屋の方でも今日は暑さがきつかったのでは?お疲れ様でした!)
そんななかで戦ってくれたチーム、
それからたぶんほとんどのサポーターのみんな、昨日の仕事のあと、あんまり寝る時間もないなかで名古屋まで来てくれたメンバーがほとんどだったように思いますが、最後まで熱い応援、本当にお疲れ様でした。
試合中は荒れた声もあったけど、3点ビハインドで残り1分でもぜったい1点取ろう!って
あの気迫というか気持ちは、マリノス戦のときのスタンドには感じなかったものでした。
結果は悔しすぎる0-3
得点は、永井選手、川又選手、闘莉王選手
マリノスさんのように、鉄壁の守備陣でじっくりと構えて、相手が前に出てきたところでカウンターを仕掛けてくるチームに、
どうしても、湘南ベルマーレのサッカーは苦戦するように出来ているスタイルだけども、
もし、J1で上を目指していくならば、こうした部分も乗り越えていかなければならないんだなと、マリノス戦があって、今日の名古屋さんとの試合があって、学ばせてもらえた試合だったと思います。
なかには「戦えよ!」と厳しく檄を飛ばしていたサポーターさんもいたと思いますが
集中力も削がれそうな今日の猛烈な体感温度の高い現場で
連戦&移動といったフィジカル的な疲労もあるなかで、
目の前で出来ることをひとりひとり、選手はやろうとしてくれていたと思います。
それが結果に繋がらなかったり、ミスに繋がったりは確かに悔しかったけども
試合後の表情からも選手たち本人がいちばん悔しい思いをしていたのは間違いないです。
今日の試合のような、この差を詰めるには、あとはもう個人個人の技術を磨くこと、経験を積むことしかないだろうし、
極端な話、年俸額が全然違うなかで(たぶん)
湘南ベルマーレの選手たちは、よっぽどよくやってくれていると私は思います。
名古屋は、年間MVPになった選手がラウンドクルーザー1台貰えちゃうようなクラブだったと思います。
そんなチームの選手たちが、湘南ベルマーレの選手たちとピッチ上で同じ働きぶりだったら、むしろおかしいんです←
(なんて)
---
今日は名古屋の選手のなかでは、大学サッカーで注目していた選手たちを中心に観てみましたが、
永井選手や牟田選手、松田選手、矢田選手らが、生き生きとしたプレーをしていました。
なかには大学時代はあんまり目立たなかったのに今日やけに活躍していた選手もいました。
お金(年俸)はすぐに変えることは出来ないけど
三竿選手や菊地選手、石川選手、可児選手たちも、
もちろん他の選手たちも、
もっともっと湘南ベルマーレで輝かせてあげたいなという気持ちになりました。
湘南ベルマーレにいる彼らが、能力としては、名古屋にいるそうした彼らに勝るとも劣らないものを持っているからこそ!
それには、チーム全体でレベルアップしていく他はないと思います。
高額年俸のストライカーがいるわけじゃない、A代表の選手がいるわけじゃないベルマーレは、選手それぞれが経験のなかから学んでいくしかない。
目の前の試合に勝てないのは本当に悔しいけど、
マリノス戦で悔しさを味わった選手たちが、そこから学んで先日の鳥栖戦に繋げたのを見たばかり。
今日の悔しさも、必ず糧にしてくれるはず。
2013シーズン終盤、
チョウさんが、湘南ベルマーレはどんな相手であってもファイティングポーズを取り続けて戦うと言っていた言葉が今でも印象に残っていますが、
いちばんいま大切なのはその姿勢をいまのチームもサポーターも忘れないで、みんなで貫いていくことなのかもしれません。
その先にあるものを、全員で見てみたい!と思います。
---
今のところ、湘南ベルマーレが敗れたのは
「お金持ち」で尚且つ「都会」のチームのみ
(浦和が都会かどうかはあれだけども・汗)
他には敗れていません。
言い方が変かもしれないけど
そうしたチームに敗れたことくらい、大したことない、あたりまえとでも思って、切り換えてやっていきたいです。
---
勝ち点3取ったと思って喜んだら、次の試合で玉砕されて心底落ち込んで…
もしかしたら
湘南ベルマーレがJ1を行くには、こういうアップダウンの激しい道は避けて通れないのかもしれません。
メンタル的にたぶんすごくきつい、でも、このサッカーでJ1に挑む湘南ベルマーレと歩みたいと思った人が残っているのがいまの湘南ベルマーレだと思うから、
3歩進んだと思ったら2歩下がるチームだけど、それでもその進んだ僅かな1歩をみんなで大切にしていけたらなと思います。
水曜にはまた試合。
強い日差しの下にいて、身体に熱がこもったままだったり、今日はかなり疲れていると思うので、
疲労の回復を最優先に、頭のなかはスパッと次からの戦いに切り換えてまたがんばりましょう!
まもなく静岡に着きます。
今日はみんなのほうが帰り道が遠いと思います。。
気を付けて帰ってくださいね!
また元気に、水曜、BMWスタジアムで。
- favorite14 chat2 visibility529
-
navigate_before 前の記事
YNC・第3節☆サンフレッチェ広島vs湘南ベルマーレ@Eスタ/スタジアム到着~選手入場まで
2015年4月9日 -
次の記事 navigate_next
湘南ベルマーレvsガンバ大阪@BMWスタジアム/フォトレポ最終編/「湘南ベルマーレ代表」/高野遼選手強化指定
2015年4月24日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件