湘南ベルマーレvsアルビレックス新潟@BMWスタジアム・フォトレポその1

  • sweet
    2015年06月26日 08:31 visibility584

明日は大事な試合だし、集中しなきゃ♪

熱い想いを持って現場に集まる仲間と対等な気持ちで!

昨日は、栃木のときのサポーターさんががんばれってエールをくれたり、結さんがあたたかいメールをくださったり、本当にうれしかったです!
(ありがとう)

福島と町田の試合のとき、DJさんが言ってました
「人生は回り道。でも最後に目標を達成出来ればいいんです」と。


たぶん一生で今しか出来ない、経験出来ない・学べないことをいま学んでいると思うので、今を大事にしようと思います。


湘南ベルマーレでも、自分自身のことでも!!

---
明日はアウェイ松本戦です!
今夜日付が変わる前にチケット買わなくちゃ!


今週はなんだか試合のことが頭から抜けてて
明日、名古屋経由で松本に向かうか、甲府経由で松本に向かうかもまだ決めていないという。

(^-^;

もう随分時間が経っちゃっいましたが、明日はもう次の試合があるので、今朝と夜とで新潟戦の写真をまとめておきます。



正直、 この試合は、観戦日記に残そうか、思い出したくないからやめようか
(笑)迷いました。


そのとき脳裏に浮かんできたのが「2014アウェイ札幌戦よりまだマシだ」。


悪い試合のあと落ち込んでいるとき、私や私の周りの仲間が口にする言葉。

最低な試合というのはああいうのをいうという、基準というかモノサシというものが私たちにはあって


それに照らし合わせると、今回はまだ良かったのかなと。

札幌戦のあとに綴ってた日記を読むと
「火力が弱くてべちゃべちになった炒飯」にその日のチームを例えてたくらいでしたからね。
(我ながら酷い)


ただ、札幌戦よりは悪くなかったけども、
ホームでやった試合としては、この約2年の間で、いちばん印象が良くなかったかなと思います。


試合も試合後も、いろんな意味で湘南ベルマーレっぽくないゲームになってしまったなという印象。

でも、らしくない湘南に出会えるのは(という言い方は変だけど)
滅多にあることではないと思うので、新潟戦のことは悪いことではないとも思っています!


それに、だって、
今はそのときとちがう「J1」で勝負してるんだから。

それでも、こういう試合をしたときに、ちゃんと悔しいと思えたり、

こんなんじゃ満足しないぞ!って気持ちを、スタジアムの全方向から向けられるようになってきた、やらなきゃいけない基準を、観る側、応援する側が共通意識としてチームに求められるようになってきたということは、成長している証かななんて思います。


ではあまり時間も無いし
ささっと、レポを


---
スタジアムの隣の学校で運動会があるのを公式でリリースして欲しかった!(笑)←ムリ



13時13分に駅に着いて、そのあとバスに乗ったのに

いつもはすいすい進む道路が、スタジアム近くまで大渋滞。

郵便局と八幡公園のあるところの交差点も、信号機の赤を3回も見送りました。

スタジアムに13時54分に到着


徒歩で25分の道を、バスで40分掛かりました。

今回は歩いたほうが正解でした。

優先入場には間に合わなかったのでみんなとは勝利の花道で合流

はるなちゃんがせっかく場所取りに行ってくれて、16番目という早さだったのに。

・・・


14時19分
湘南ベルマーレのバス到着
今季初御目見えとなった背番号11・藤田選手の登場に沸きました!

新幹線のなかでゴハンを食べてきていたので今回、スタグルはかき氷だけ。

これでもう今季10個以上スタジアムかき氷食べられました♪しあわせ☆

新潟サポさんも緑と青のかき氷食べてました。
征也選手のガチャガチャ持ってたし、湘南も好きなんですかね。

湘南食べちゃえ!って意味だったのか。ただメロンとブルーハワイが好きなだけだったのか(笑)


ちなみに、湘南の売店には今のところ、オレンジ色のかき氷を出しているところはひとつもありません!



マッチデープログラムの表紙は、元・アルビレックス新潟の征也選手



15時01分

2週間ぶりの公式戦、しかもホームなのに空いてました。

なんで?


---
15時18分


GK練習開始


全体練習開始
ゲーフラの隙間から藤田祥史(よしひと)選手をパチリ

チームでいちばん覚えにくい名前なのに、怪我でなかなか表舞台に立つことがなく、

FWの藤田の名前・・・下の名前なんだっけ?
状態になってしまっていましたが、
これからはもう大丈夫ですね!!



15時50分
カタールSC所属のハングギョン選手が挨拶に来てくれました!

チームを去るときに、ひらがなで残していったメッセージに涙したサポーターがいっぱいいました。

私もそのひとりですが、

そのメッセージのさいごに言ってくれていた通り、

こうして久しぶりに会いに来てくれたんですね。


「湘南ベルマーレでプレーしていたハングギョンです」の冒頭挨拶に

みんな(知ってるよぉ!)って笑っちゃいました。

カタールでもいつも湘南ベルマーレの試合を見てる、気にしているって言ってくれていましたよね。


うぅ…
グギョンのベルマーレ愛には敵わない


湘南ベルマーレにまた帰ってきてほしいです、グギョン。

---


審判団の皆様



ようこそアルビレックス新潟の皆様

大井選手と大野選手の名前が読まれると、湘南ベルマーレサポーターからも拍手が起きました。

---



藤田選手待ってました!
今季初ベンチ入り。

試合前のシュート練習見てましたが、メンバーのなかでもシュートの上手さはトップレベルでは?

枠を捉えるセンスがありますよね!期待してしまいます!!


16時00分
選手入場


円陣


ダッシュ


16時04分
湘南ボールでキックオフ


ファールすれすれ、コルテース選手のガツガツぶりが凄かった新潟さん。

征也選手とのマッチアップが見応えありました。

征也選手の良さを知る新潟さんだけに、征也選手を抑えることで、湘南のストロングポイントのひとつを消そうという作戦だったのかもしれませんね。


コルテース選手は、みんなの身体や頭が重たい状況の春の静岡合宿でも
キレキレだったので警戒していましたが、やっぱりいい選手ですね。


---
お得意様の湘南ベルマーレを相手に、最下位脱出のために、新潟さんの懸ける想いが選手たちのプレーからも伝わってきました。


とても手堅いゲーム!


その均衡を破ったのは、
目の覚めるような三竿選手のシュート&ゴール!!



32分でした。

---


17時06分
後半キックオフ!

後半頭から小林選手→成岡選手

そして
指宿選手→ラファエルシルバ選手

と代えてきた新潟さん。


湘南にとって、この日の悪夢の始まりでした。

均衡していたはずの流れが、ここでガラッと変わりました。

これから出勤という前に書くのもあれなんで、後半の写真レポは、あとは寝るだけでよい、夜にでも(笑)
















































































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。