東海大学サッカーリーグ観戦後記♪♪

  • sweet
    2010年06月20日 20:43 visibility775

こんばんは!


今日で『関東大学サッカーリーグ』は前期日程全て終了しましたね☆


大学サッカーフリークのみなさんのレポートを楽しみにしています♪


今夜は
昨日行ってきた養老スマイルグラウンドでの東海大学サッカーリーグの様子をお届けしたいと思います。

キックオフ5分前に到着すると 


サッカー部員・監督・コーチ・マネージャーしかいなかったと昨日も書きましたが

本当に部外者は居なくて そのまま引き返そうかと一瞬思ったくらいです(笑)

入っていいかどうか躊躇していたら

そのとき入り口にいたサッカー部員くんたちが

こんにちは!どうぞー!って言ってくれたのには助かりました!


メインで見たいけど
(選手たちしかいないメインサイドには行けないよねー)って思ったら


どうぞ!って普通に入れてくれて


同じ時刻に到着されていたFC岐阜の浮氣コーチとメインスタンドに移動


迷わずメインスタンドの高台に陣取られた浮氣さんに便乗させていただきました☆


さすが、ここが観戦するにはベストポジションでした♪


第1試合が終わり、第2試合の大学生たちのアップが始まったのですが


外したシュートが監督さんたちの高級外車に当たるは


藤棚の上に上がったまま落ちてこないは(笑)


出場メンバー以外の部員たちが
ボール拾いで大苦労
(^_^;)


これがそのときの一枚




ボールが当たったのか、試合前から鼻血を出してテッシュを詰めている男のコがいたり・・・


試合中には
場外に飛んでいったボールが池ポチャ!


柄の長い「たも」がちゃんと本部の机の裏にスタンバっていて


学連やスタッフが
行ってきま〜す!

と「たも」片手に試合中に会場外に出張


虫取りに行く夏休みの子供みたいで微笑ましくなりました。


そのときの一枚がこれ




すいません、このときは私も、ジョージアのアビスパ福岡ユニを着ていた部員君も試合に背を向け

ボール確保に夢中に見入ってしまいました(^_^;)


途中からスタンドに地元の少年サッカー団も見学に。

「監督ー!鋼(はがね)と炎はどっちが強いですか〜!?」

サッカーに関係ないと思われる質問まで飛び出し

控えのサッカー部員たちも失笑

いけないいけない
集中集中!


東海大学サッカーリーグ、初めて見にきたせいかもしれませんが


いろいろと気になることが有りすぎて(笑)なかなか試合に集中させてくれません。


先ほど池に落ちたボールを拾った学連のコも戻ってきて


「確保しました〜♪」とご満悦 (笑)


と思ったら今度は彼の隣の学連のコの携帯電話がなり


鈴鹿会場で行われるはずだった別カテゴリーの学生の試合が


連絡ミスで1チームきていない!試合が出来ないという事態が発生した模様!


その試合を明日に回せるのか?
レフェリーは誰かやってくれるのか?

めちゃめちゃ対応に追われていました。

関東大学サッカーでは考えられないような事態ですよね。


こちらは会場入り口にあった手作り感いっぱいの順位表



得点ランキングも書いてあるし
黄色やオレンジ、青色を使って、また太字にしたりして


すごく素晴らしい順位表だったと思います!




これを見て自分、得点ランキング1位の藤牧ってどこの選手だろって気になって調べましたもん。



藤牧祥吾選手/
中京大所属の3年生。FW。清水エスパルスユース出身


彼は昨日試合途中から出場していて、写真に映ってました!



第2試合からバクスタ側芝生席に移動された、第1試合を終えたばかりの東海学園大学の監督さんや浮氣さんも映ってたので載せておきます(笑)
背番号9が藤牧選手




中京大の監督は西ヶ谷隆之さんがやってました!
(以前監督をされていた澤入さんは中京大サッカー部のディレクターという立場になられていました)


まだまだ書きたいことがありますが

すでに収拾つかなくなってきているので(笑)観戦後記はこの辺りで。


ではまた(^_^)/~
おやすみなさい〜☆







































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。