第5節☆湘南ベルマーレvsヴィッセル神戸@BMWスタジアム

  • sweet
    2016年04月02日 23:59 visibility713

おつかれさまでした!!

本日は、13時開催のクラブカンファレンスから、20時半の試合終了まで長丁場となりました。
(今回もサポーターさんのご厚意でクラブカンファレンス終了後、参加者全員グリコのポッキーをいただきました。ありがとうございました)


ーーー
今日はまず、連戦でたくさん試合のあるこの4月に、
湘南のホームゲームに来てくださった神戸サポーターさんたちに感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

そして、今日、試合前に神戸サポーターの小平牛さんとお話しするなかで、


すごくうれしかったのは、6月のナビスコ福島開催決定に関して、


「遠くなってしまってすいません(汗)」とお伝えするつもりだったのに


小平牛さんの周りの多くの神戸サポーターさんたちが

福島開催いいね!行きたいよね!と言ってくださっているのを知ったことでした。


6月に予定されているナビスコ予選・湘南vs神戸の試合が、去年から福島開催を希望していた湘南の想いが実って先日福島開催に決定したのですが、


湘南サポーター側からでさえも、せっかくの地元開催のホームゲームが遠い福島で…


といった嘆きの声が生まれていたなかで、神戸サポーターさんたちのそうした反応に驚いたし、感動しました。


東日本大震災から5年経ったけれども、約20年前、阪神淡路大震災を経験した地域の方たちだからこそ、

被災地の福島を想ったり、想えたりする何かがあるのではないか?

そんなふうに、すごくあたたかいものを感じました。

今回、湘南ベルマーレが福島に行くことで、福島に伝えられるもの、残せるものがあるのかどうか考えていましたが


そうではなく、湘南ベルマーレが試合をきっかけに福島に行くこと、そのものに意味があるのであって、

何かを湘南から残すのではなく、福島の今を感じてくる、一緒に過ごし、経験してくることが大切なのではないか?

そんな風に
神戸サポーターさんたちを通じて考え方をあらためることができました。

今回、たまたま「ナビスコカップ」で、「土曜日」でという条件が揃ったために、その試合が福島開催になったわけですが


そのカードの相手がたまたま神戸さんだった、というのは「たまたま」ではない縁を感じているところです。


福島開催のナビスコカップ、いい試合にしたいですね!


湘南にとってはクラブ業務提携を結んでいる福島ユナイテッドとの繋がりがあるのはもちろんですが


「神戸にいた栗原も監督をやってるし、茂木もいるし!」と、福島に行くのを、楽しみにしてくださっている神戸サポーターさんたちの存在を知ったのもあわせて今日はとても嬉しかったです。


ーーー
さて、肝心な今日の試合内容は...


約半年ぶりにBMWスタジアムのゴール裏に入って確信したのは、

やっぱり試合が見辛いなぁ!!(汗)
というのがまずひとつ。

同じ陸スタでも、先週行ったパロマ瑞穂スタジアムは高さと傾斜があったため、向こうサイドまでよく見えましたが


今日は、前半11分に菊池大介選手の嬉しい先制点が決まったのも、ビジョンのリプレイを見てやっと菊池選手と分かったくらいだし


他は、その数分後に
自分たちのミスから千真選手に目の前で同点にされた場面と

同じく目の前で、混戦からレアンドロ選手に押し込まれて逆転された場面だけが唯一しっかり見えた場面だったというのはなんとも悲しいところ。


試合がよく見えないのも重なってか、逆転負けという結果もあってか、

自分のなかで消化不良を感じたゲームとなってしまったのもひとつ。


消化不良といえば、試合直前にスタグルを食べてしまい、お腹が重くてあんまり跳ねられなかったのも反省中。


何回か試合直前に食べて跳ねられなくて…というのを学習していたはずなのに、人は忘れる生き物なのでしょうね



(ゴハンは、そのチキンも、ピクルスも、お米も豆も、すっごく美味しかったです!!ジャマイカ人のイアンさんが踊りながら作ってくれました♪また屋台来てくれないかな☆)

先日のナビスコアウェイ名古屋戦では
スカッとする内容で今季初の勝利も挙げることが出来た湘南でしたが

ホームでは、開幕の新潟戦、浦和戦、そして今日と3連敗。

湘南のサッカーをしっかりスカウティングし、
その良さを消し、苦手とする部分を突いてくる、尚且つそれをやるアビリティのあるチームにどう打ち勝っていくか。


余談ですが、試合前に小平牛さんのお友達のヴィッセル神戸の社員さんとサッカートークさせていただいて

(小平牛さんと同じ県の出身、小平牛さんが次の神戸の社長に推しているというまだ若いお兄さんでした)


陸スタでの試合はノエスタと違って選手たちがすこし感覚が狂うそうで

ユニバ陸上競技場を使った練習もしてくるとその社員さんに教えていただきました。


入念な準備をしてきているんですね。

ーーー
試合結果は湘南にとって悔しい結果となってしまいましたが

試合後、選手が挨拶にきたとき、湘南のゴール裏が選んだのは


大きな声での
「ベルマーレ!!」コールでした。


変わらずに戦っていこう!!だって、戦うしかないし!

というサポーターみんなのメッセージでした。

決して悪い内容の試合ではなかったと思うので、(でもミスは反省して)はやく切り換えて、これから続いていく連戦をどう勝っていくかのほうが大事、ということでしょう。


まだ書きたいことがたくさんありますが

明日日曜は朝から1日出勤なので今日はこれくらいで。

ーーー
ゴール裏サポーターが試合前、試合後に掲げてくれた菊地俊介選手への激励メッセージ、

そして全員での菊地俊介オーレ!

すごく嬉しかったです。

手術を終えて、もうリハビリを頑張っているという菊地選手の励みになるとうれしいなと思います。


おやすみなさい☆
また水曜にBMWで























































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。