
高校サッカー☆開幕戦「駒澤大高v s大津」@国立競技場つづき
-
-
sweet
2010年12月31日 21:45 visibility550
1-1の引き分けで迎えた後半27分
駒澤大高・黒木海人くんの右クロスから須貝くんがダイビングヘッドで勝ち越し弾!
アシストした海人くんは、誰よりも大喜び!
この数分前に背番号10山本くんから出た決定的なパスに合わすことが出来なく、頭を抱えて悔しがっていた後だったので
チャンスを作ることが出来て本当に嬉しそうでした。
この背番号8黒木海人くんはピッチサイドの広告看板の隙間をすり抜けて走りこむほど助走をつけてのロングスローが得意で
観戦者を楽しませてくれました。
一点追いかけてくる大津高。
リ-ドする駒澤大高にピンチが訪れたのは後半ロスタイム。
ロスタイム4分が提示されたくらいの時間帯だったと思います。
PAにドリブルで入りこんできた宮本くんに対してのプレーでファウルを取られてPKに。微妙な判定でしたが・・・
ところがこれを駒澤大高GK・岸谷くんが止めてスタンドは騒然!
試合は2-1 で駒澤大高の勝利となりました。
試合終了後、GK岸谷くんのもとへ走る駒澤大高メンバー
帰り道、後ろを歩いていた女子高生たちがすっかりGK岸谷くんの虜になっていておもしろかったです♪
カッコイイ♪を連発。
高校サッカーは、同世代の女子高生たちにとって、そういう「ときめき」の場所でもあるんですよね☆
前評判は関係ない。
自分の目で見て、素敵なものは素敵だ!と思える。
信濃町の歩道橋の上で叫べる(笑)
その感覚、とっても素敵だなって思いました。
まだ始まったばかりの今大会。
選手を通して、サッカーに夢中になって
いつかはスタジアムに足繁くサッカーを見にいくようなコたちが
今大会を通して、どれくらい生まれていくか☆
そのあたりも大きな楽しみです!
今夜は明日の早起きに向けて簡単レポにしてしまいましたf^_^;
ではまた(^O^)/
- favorite8 visibility550
-
navigate_before 前の記事
新春☆藤枝合同初蹴りレポ2
2011年1月4日 -
次の記事 navigate_next
あけましておめでとうございます☆2011年1日目は・・・
2011年1月1日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件