
2014年5月31日(土) イースタン・ウエスタンリーグ交流戦 阪神vs巨人(at 甲子園球場)
-
-
ジョン
2014年05月31日 12:27 visibility536
今季6試合目の観戦です。私が観に行くと、あまり良い試合を見れないのですが(今季1勝4敗)、この2連戦では良い試合を見れることを期待したいと思っています。先発は田中です。
良い時のピッチングをすれば、必ずや抑えられるでしょう。
巨人
(8)藤村(4)奥村(9)横川(7)大田(D)石井(3)坂口(6)辻(2)井野(5)大累(P)田中
阪神
(8)柴田(4)北條(6)西田(9)伊藤隼(3)森田(5)陽川(7)中谷(D)一二三(2)小宮山(P)秋山
ひとり応援団さんも、スタンドにいます。
屋根があるので声がよく響きます。
ここはホームの選手には入場曲があるんですね。
良い時のピッチングをすれば、必ずや抑えられるでしょう。
巨人
(8)藤村(4)奥村(9)横川(7)大田(D)石井(3)坂口(6)辻(2)井野(5)大累(P)田中
阪神
(8)柴田(4)北條(6)西田(9)伊藤隼(3)森田(5)陽川(7)中谷(D)一二三(2)小宮山(P)秋山
ひとり応援団さんも、スタンドにいます。
屋根があるので声がよく響きます。
ここはホームの選手には入場曲があるんですね。
なんと、バックネット裏の各椅子に、机が付いてました!
1回表
1回裏
非常に作業しやすい環境で、非常に有難いです。
1回表
藤村:カウント1-2から見三振(128F,142S,144B,130F,107外角変化球)
奥村:カウント0-2から見三振(112F,128Sw,144外角ストレート)
横川:カウント2-1から右前安(144B,133F,131B,132内角スライダー)
大田:カウント0-2から右邪飛(141F,142S,143外角ストレート)
1回裏
柴田:初球遊ゴロ(148外角ストレート)
北條:カウント2-0から遊ゴロ(141B,141B,147)
西田:カウント1-0から右直失(149B,149)
二死二塁
伊藤:カウント3-1から四球(126Sw,144B,127B,126B,146際どく外れる)
森田:カウント1-0から遊ゴロ(143B,142辻ナイスプレー!)
2回表
石井:フルカウントから空三振(143B,142Sw,142F,126B,143F,142B,145インハイストレート)
坂口:カウント2-2から中直安(120B,142F,143S,121B,141外角ストレート)
辻:カウント1-1から右線二塁打(131F,111B,128)
一死二、三塁
井野:カウント2-2から空三振(143B,143F,134Sw,145B,132F,136F,143高め釣り球)
大累:カウント1-1から左線適時二塁打(132Sw,129B,128)
巨2-0神
二死二塁
藤村:初球二ゴロ(118内角カーブ)
2回裏
陽川:カウント0-2から左肘に死球(141S,144F,145内角ストレート)
中谷:カウント2-1から投ゴロ(144F,124B,127B,143外角ストレート引っ掛け)
一死二塁
一二三:カウント0-2から空振逃(126S,126Sw,129Sw内角スライダー)
一死一、三塁
小宮山:カウント3-1から投ゴロ併殺(146S,127B,147B,145B,148)
3回表
奥村:カウント0-2から空三振(116S,140Sw,133F,140外角ストレート)
横川:カウント2-2から二直(114Sw,143B,141B,141S,141内角ストレート)
大田:カウント1-2から空三振(131Sw,138S,133B,121外角変化球)
頑張れ大田コールも空しく、外角のスライダーかカーブに空振り三振でした。
太一がかなりいいので、どこまで踏ん張れるかですね。
3回裏
柴田:カウント1-0から左前安(147B,148外角ストレート)
北條:カウント3-1から四球(145B,142B,144B,145S,131)
無死一、二塁 ここまで35球
西田:カウント1-2から遊ゴロ(147F,146S,143B,146外角ストレート)
二塁封殺 一死一、三塁
伊藤:フルカウントから四球(146B,145B,146B,146S,148F,144外角高め、明らかなボール球)
一死満塁
投手交代 田中→公文
森田:カウント1-2から空三振(145F,129Sw,141B,127Sw外角スライダー)
二死満塁
陽川:カウント1-2から大きな中飛(142F,143Sw,144B,129内角スライダー)
公文、完璧な救援!
4回表
石井:カウント1-2から左直安(109S,133B,108S,141外角ストレート)
坂口:カウント2-2から空三振(127B,128B,116S,138Sw,138高め釣り球)
ここまで63球
辻:フルカウントから四球(134S,134B,136F,140B,136B,###F,141F,135B)
井野:カウント1-2から空三振(137S,120F,130F,139B,143外角ストレート)
大累:カウント1-2から遊飛(133F,136S,141F,144B,142内角ストレート)
4回裏
中谷:カウント2-2から右前安(131F,139S,125B,142B,128)
一二三:カウント1-2から三ゴロ(137B,135F,136S,125F,130)
一死二塁
小宮山:カウント1-0から右前適時安(112B,137)
巨2-1神
一死一塁
柴田:初球左前安(126外角スライダー)
北條:カウント0-1から右前安(143S,137ポテン)
一死満塁
西田:カウント0-1からライト線に落ちる二飛適時安(131S,141横川と奥村の中間にフラッと上がる)
巨2-3神
一死一、三塁
伊藤:初球中前適時安(138)
巨2-4神
森田:カウント2-2から空三振(136Sw,138F,127B,128B,139Sw)
選手交代 ピッチャー公文→雨宮 キャッチャー井野→鬼屋敷
陽川:カウント0-1から左直適時安(134S,125)
巨2-5神
二死一、二塁
中谷:カウント1-0から遊飛(114B,121)
西田の打球は、奥村がランニングキャッチをしたものの、ファールゾーンで勢い余ってこぼしてしまったものでした。捕った位置が線上だったため、フェアとジャッジされました。
5回表
藤村:カウント0-1から三ゴロ(139S,125)
奥村:カウント0-2から三ゴロ(139S,126F,135外角ストレートをバットコントロールだけで捌く)
横川:カウント1-2から空三振(###B,136F,144F,144高め釣り球)
5回裏
ライト横川→和田凌
一二三:カウント2-2から二飛(131S,138B,118B,133S,124低めスライダー)
小宮山:カウント2-2から二飛(133S,117B,125Sw,133B,119内角カーブ)
柴田:カウント2-2から空三振(136S,125B,139B,116F,133F,135外角ストレート)
6回表
大田:カウント0-2から空三振(140S 141F,111低めカーブ)
石井:カウント1-1から三邪飛(141S,143)
坂口:カウント2-2から一ゴロ(109B,111B,142S,140S,113外角当てただけ)
6回裏
北條:カウント1-2から二ゴロ(134B,132Sw,131S,136F,117F,125低め変化球)
西田:初球中飛(137)
伊藤:カウント1-1から右飛(140Sw,138B,135内角ストレート)
雨宮、コースを突くナイスピッチング。
雨宮は、テンポが良く、動画撮影者と記録者泣かせの投手です。
これからも、どんどん泣かせてください。
今日はたくさん泣かせてもらいました。
もう懲り懲りです、明日は今村に1球に1分半ほどかけて投げてほしいものです。笑
7回表
投手交代 秋山→福原
辻:カウント2-2から投ゴロ(142B,141B,142S,142F,145)
鬼屋敷:カウント2-1から一ゴロ(116B,140B,144F,143)
大累:カウント0-2から空三振(128S,142Sw,143F,119Sw低めカーブ)
福原が上がり、この日一番の大歓声。
フレッシュな若手が挑むものの屈する。スタンドからは「さすがだ」との声が。
7回裏
サード大累→和田恋 レフト大田→大累 センター藤村→大田
森田:フルカウントから左飛(123S,121B,135B,121S,120B,134)
陽川:初球中直安(118)
中谷:カウント2-1から二ゴロ併殺(128B,131B,122S,123)
8回表
投手交代 福原→久保田
和田恋:カウント3-1から中直安(126B,146B,144F,127B,高め直球)
奥村:カウント1-1から遊飛(146B,144F,146)
和田凌:カウント1-1から一ゴロ併殺(144F,146B,外角追っつける)
久保田の登場にも、スタンドが沸きました。
しかし、福原の方が上でした。勝手な私の感覚ですが(笑)
8回裏
投手交代 雨宮→越智
一二三→代打横田
横田:カウント0-2から空振り三球三振(110S,127Sw,127Sw外角フォーク)
小宮山:カウント1-0から左翼席最前列へ、弾丸ライナーのホームラン(112B,139内角直球)
巨2-6神
柴田→代打田上
田上:カウント2-2から空三振(###F,129B,130F,141B,139F,129Sw真ん中フォーク)
北條:カウント1-0から左直安(142B,139インローストレート)
西田:カウント1-2から左直安(122B,126Sw,131Sw,129F,121外角フォーク軽打)
伊藤:カウント1-0から二ゴロ(130B,125内角フォーク)
横田から三振をとった時は、フォークが冴えているという印象を受けましたし、横田と小宮山への初球でカーブを投げたこともあり、スタイルチェンジをしたという印象を受けました。
ストレートをいつ投げるのかと期待してましたが、小宮山の打席では、「おっ、ストレートだ」と思った瞬間に快音が鳴り響いていました。ここまでは、ストレートがダメだという印象はただの疑いだったのですが、北條に内角の難しいストレートを綺麗にレフトに運ばれた時は、疑いが確信に変わりました。
ストレートが使い物にならなければ、キレのあるフォーク等の変化球に頼らざるを得なくなり、どうしても配球も変化球中心になってしまいますから、打者も的は絞りやすくなりますね。西田の打席も、全く変化球に対して合っていなかったにも拘らず、結局はうまく拾われてヒットにされてしまいました。
彼に関しては、ストレートの精度が上がらなければ、絶対1軍を勝ち取れません。そうやって生きてきた投手ですし、もはやその道に戻るしか彼に道はないでしょう。なんとかして、少しずつでも精度を上げてほしいです。投げれるようにはなっているのですから、このままでは終わってほしくありません。
9回表
選手交代 ピッチャー久保田→玉置 センター田上
大田:カウント2-1から大きな左飛(127S,134B,136B,134)
石井→代打北之園
北之園:カウント1-2から中飛(140F,###B,144Sw,144)
坂口→代打高橋洸
高橋洸:カウント1-0から遊ゴロ(###B,###)
試合終了 巨2-6神
勝利投手 秋山
敗戦投手 公文
私が観に行った試合は、これで今季1勝5敗です。
単独で見た試合に至っては、全敗です。
私が疫病神なのでしょうか、本当に参りました。
どこかで止めないと、誰も一緒に観てくれなくなります。
明日は小山でしょう、快投に期待ですね。
今日当たりの出なかった奥村あたりにも、期待です。
明日の1軍はデーゲームですから、大累か高橋洸か和田凌の中の2人がスタメンで出ると予想しています。
ストレートの最速/平均球速
田中 149/145
公文 145/139
雨宮 140/134.8
越智 142/140
- favorite12 chat20 visibility536
-
navigate_before 前の記事
4番DH 置物(製造国:キューバ)
2014年5月29日 -
次の記事 navigate_next
2014年6月1日(日) イースタン・ウエスタンリーグ交流戦 阪神vs巨人(at 甲子園球場)
2014年6月1日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件