import_contacts ブログ
-

私は、もともと学生の頃はバドミントン部だったんです🏸 5年前のサッカー観戦をきっかけに、選手のプレーを観ていたらサッカーをしてみたくなったのが1番のきっかけ。 バドミントンも好きなんです。 ですが、バドミントンて自分のミスで相手に点が入ってしまうので、ミスするとダブルスだとペアに『ごめんね』と言ったり、自分責めになってしまってたんです。 なので、フットサルをはじめてからチームスポーツに魅了されまし...
|2週間前 -

上沼田東公園フットサル場の ナイターレンタルが4月~10月までのため 2025年の募集はこれが最後になります
|2週間前 -

•LOCO FUTSAL PARK ソサイチCUP初開催‼️ご参加いただきありがとうございました😊 4チーム募集でしたが3チームの参加でしたので3チーム総当たり戦2周(9分ハーフ)にて大会を進行させていただきました!今日この日の大会のためにスパイクを購入された方や眠っていたスパイクを引っ張り出してきた方また、サッカーボールを久々に蹴ることを楽しみにしてきた方!いろんな方が今日このソサイチCUPを楽...
|2週間前 -

【場所】 室見小学校体育館 【御礼】 本日ご参加のメンバー、ありがとうございました! ゴールの設営、撤去などその他準備や片付けを何も言わず手伝ってくれる、メンバーのおかげで活動の根幹が成り立っている事、本当に本当に感謝しております。 【活動内容】 参加数15名 ゲーム数 17 3チームに分けてゲーム 【今日のハイライト】 敵陣センター付近で味方がボール保持⚽️ 自分がGK前にファーから横スライド‼...
|2週間前 -

【ノーベル化学賞】 1.ハーバーボッシュ法/1918年、1931年受賞 ・触媒・オスミウムを使って窒素と水素から アンモニアを合成 ・安価な触媒・酸化鉄を使ってアンモニアを 工業レベルで合成 ・アンモニアから肥料を合成し食糧危機に対応 2.鈴木・宮浦カップリング/2010年受賞 ・パラジウム触媒によりベンゼン環とベンゼン環 をくっつける→血圧を下げる薬を作る 3.MALDI/2002年受賞 ・たん...
|2週間前 -

今日は悪天候となりましたが、なんとか開催することができました! そして以前の常連さんが7年ぶりにタイから遊びに来てくれて本当に嬉しい限りです!! また、常連さんからホーチミン土産をいただき感謝です!!! 来週も恒例の日曜17時開始ですので、ご都合の良い方は是非お越しくださいね〜 《日曜開催》 10月26日(日)17時〜19時 at フットスクエア江東・森下 https://ww...
|2週間前 -

10/19 Vamos競技TM 2-1 WIn強度も高く良い相手でした! ブランクもあったり慣れないポジションの選手も 「球際」「切り替え」「走力」という部分を高水準でやり切れたゲームでした。 社会人サッカー 「仕事、予定の時間をサッカー、競技のカテゴリーに応募してるなら1週間の中のたった2時間集中して本気でやろう、適当にヘラヘラやってる男より好きなこと2時間本気でやれる男はカッコイイ」 そんな気...
|2週間前 -

2ヶ月明けて、久しぶりのKRHフットサルでした。 9:00〜と朝早かったにも関わらず、いつも参加してくださる方も初めましての方もみんなが盛り上げてくれたおかげで、とても楽しい時間になりました! 今日の内容 17名 3チームローテーション×9試合(6分)、経験者のみ(7分)×2試合、女子+未経験男子+α(7分)×2試合 また来月もありますので、よろしくお願いします🙂↕️ Next 11/23(日)...
|2週間前 -

【発酵文化・中部以西】 1.北陸地方:新潟/酒蔵日本1、「越後杜人」「かんずり」 ・富山/鱒寿司、五平もち ・石川/「治部煮」「ブリ大根」 ・福井/「へしこ」「ニシン寿司」 2.甲信越:山梨/ワイン、「甲州みそ」「ほうとう」 ・長野/発酵長寿県、味噌生産日本1、「養命酒」「野沢菜」 3.東海地方:静岡/大福寺納豆、静岡酵母、さくらご飯 ・愛知/八丁味噌、味噌カツ ・三重/めはりずし 4.近畿地方:...
|2週間前 -

【発酵文化・東日本】 1.発酵の歴史/縄文時代に山ぶどう、クルミ を原料とした酒が造られていた。 縄文末期には米を原料とした酒があった。 2.微生物/ ・酵母:日本酒、ワインーサッカロミセス 味噌、醤油ージゴサッカロミセス ・こうじ菌:酒、味噌、醤油ー黄こうじ菌 泡盛ー黒こうじ菌 焼酎ー白こうじ菌 ・乳酸菌:ヨーグルトーラクトバチルス ・酢酸菌:酢ーアセトバクター ・納豆菌:バチルス・ナットー 3...
|2週間前 -

服は、黒服か白服、あるいは、その両方持参ください。 予定の追加があれば、その都度更新します。 11月1日9時から11時まで 鳥飼下フットサル あと10名募集 11月3日9時から11時まで 鳥飼下フットサル あと10名募集 11月8日9時から11時まで 鳥飼下フットサル あと20名募集 11月9日9時から11時まで 鳥飼下フットサル あと20名募集 11月15日9時から11時まで 鳥飼下フットサル ...
|2週間前 -

【美しい数学】 1.ハチの巣はなぜ六角形? 貴重な蜜ろうを使って出来るだけ大きな巣を作る 例:周囲12cmの巣を仮定 ・三角形/6.92cm² ・四角形/9cm² ・六角形/10.38cm²が最大となる →ハニカム構造として建築に応用している 2.巻貝の形状は? 体の成長に合わせた等角螺旋になる →アサリやアワビなど二枚貝、一枚貝も同じ 3.シマウマの模様 ・目くらまし説 ・社会的役割説 ・体温調...
|2週間前 -

すごいっす。 ブラジルめっちゃ強かったけども 日本なんと 逆転で勝利! しかも初勝利って 海外組 やばいっす。 スピードが半端ないし そのスピードで技術も半端なかった。 南野さんはもちろん 中村さん上田さん シュートがめっちゃうまいっす。 これはありますね。 WC楽しみです。 であでは
|2週間前 -

自然界の生き物ではゼネラリストは生き残れず、特徴や得意技があるスペシャリストだけが生き残れます。 勿論環境に大きな変化があった場合は対応するためのゼれラリストの能力も少し必要になります。バランスを考えるとスペシャリスト80-90%、ゼネラリスト10-20%が丁度良いバランスであり、 生き残れるでしょう。さて人間はと言うと、日本では小中高では殆どがゼネラリスト教育で、スペシャリスト教育は 専門学校か...
|2週間前 -

【場所】 原北中学校体育館 【御礼】 本日ご参加のメンバー、本当にありがとうございました! ゴールの設営、撤去などその他準備を何も言わず手伝ってくれる、メンバーのおかげで活動の根幹が成り立っている事、本当に本当に感謝しております。 【活動内容】 参加数10名 2チームに分かれてゲーム ゲーム数10 【今日のハイライト✨️】 左サイド深くから右サイドへスライド‼️ 自分の動きに連動して、自軍深い位置...
|3週間前 -

【食べ物はなぜ腐る?】 1.食べ物が腐る原因ー温度、水分、酸素、細菌 1.1食べ物に付着した細菌、カビがたんぱく質を 分解して不快な臭いを発生させる 1.2食べ物の細胞に含まれる酵素が自身の成分を 分解する。野菜が放出するエチレンガスも 腐敗を促進する 1.3食べ物の脂質が酸化されると独特の臭いを発する 1.4食べ物に含まれる水分が蒸発することで変化する 1.5光も食べ物の変質に作用する 2.対策...
|3週間前 -

やりましたね! 今回の試合でも ウチも練習しているファーストタッチなどの基礎が存分にみられた いい試合でした♪ 色々課題はありますが このままいい流れで W杯行って欲しいですね! 【今後の予定】 10/26 東陽町 14時30分~16時 試合で活きる基礎体験会 https://labola.jp/community/AY0Ku2m9je-Ra9RaODdv/schedules 皆様の参加お待ちして...
|3週間前 -

// 🔈大会イベント情報"" \\ フットサル大会からソサイチ大会と 注目のイベント目白押し‼️ チェック✅お願いします🤲 ◾️ 【初開催】スパイク可、サッカーボール5号球使用!8人制ソサイチショートCUP🏆 【ソサイチ】 📅 2025年10月19日(日) ⌚️ 9:00~11:30 📝 4チーム募集(残り1チーム) 🏆 表彰有り→優勝 https://labola.jp/r/event/show...
|3週間前 -

【場所】 室見小学校体育館 【御礼】 本日ご参加のメンバー、ありがとうございました! ゴールの設営、撤去などその他準備や片付けを何も言わず手伝ってくれる、メンバーのおかげで活動の根幹が成り立っている事、本当に本当に感謝しております。 【活動内容】 参加数15名 ゲーム数 18 3チームに分けてゲーム 【今日のハイライト】 特に特出する部分もありませんでした😵💫 【今日の感想】 今日のゴール数 9...
|3週間前 -

【Traning Match】 日付:2025/10/12 場所:メイジ下新庄 対戦相手:アミストレウエスト 【試合内容】 30分×3本 ランニング 【結果】 Total 3-5 1本目:1-0 2本目:0-3 3本目:2-2※PP ハーフで守る相手に自分たちの形で先制し、1本目は良い内容でした。 2本目に3失点しましたが、チームとして得点を奪えなかった事の方が敗因だったかなと思います。 3本目は...
|3週間前
