import_contacts ブログ
-
<写真>昨日は10月最後の練習日、やっぱだいぶ寒くなってきた。みんな忙しいみたいで人数は少なかったけど、いい汗かいたし面白かった。グランド使えるのも11月いっぱいなので、寒くても面倒くさがらず頑張ろう。
|18年前 -
地元胴上げが現実味を帯びてきたか。 今日は何といっても金村に尽きますね。例の問題を起こしてしまってから、わだかまりの残るままシーズン入り。フェニックスリーグでも炎上し、本来の投球ができるか不安視されていましたが、試合前にファンに一礼して謝罪して吹っ切れたか、終わってみれば5回を零封と悪いイメージを自ら払拭。疑惑の4回2/3を投げたところでヒルマン監督がマウンドに歩み寄り、続投を明言したことも良い意...
|18年前 -
寒さも何のその。 10打席沈黙していた小笠原がシーズン初安打を放ち、初回に上位打線が奮起し貴重な3点をもぎ取ると、稲葉が追加点が取れず苦しい終盤の場面で、会心の3弾を放つなどこの日4打点と大活躍。投げても武田勝が毎回走者を背負いながらも執念の粘投。6回のピンチ以降も武田久ら強力な中継ぎ3人集が盤石のリレー。中日は9安打を放ち、中盤にかけて再三好機を得ながらも、要所で3併殺と流れを引き寄せることがで...
|18年前 -
これぞ真骨頂。 打線がこの日4犠打と確実に塁を進め、らしい形で得点できたのが大きかったですね。走塁でも、7回1死1塁の場面で、金子が放った安打で、新庄がブロックされながらも一気に本塁をつくなど、何が何でも1点を取りにいく野球が実践できていたと思います。投げては八木が、序盤に2本塁打を浴びたものの、ルーキーらしからぬ堂々とした投球で的を絞らせず。昨日のダルビッシュとは正反対に内角を恐れずについていた...
|18年前 -
若さゆえか。 川上が序盤から制球がいまひとつで珍しく4四球と乱調。疲れの影響からか本調子とはほど遠い内容だったものの、相手打線の拙攻に助けられ、8回を2失点に抑えエースとしての面目躍如。打線も6安打ながら、相手のミスにしっかりつけ込んで得点できた感じです。日本ハムもダルビッシュが同じくして四球から自滅。球は走っていたものの、ウッズなどに対して、配球が外・外・外と攻めの投球を組み立てられなかったのが...
|18年前 -
ミズプロのバイオギア(ブレサーモ)http://item.rakuten.co.jp/baseball-k/52ca-301/とアンダーアーマーコールドギア(メタル)http://www.rakuten.co.jp/baseball-k/450559/511062/805581/ いやーどっちが暖かいんでしょうね。かなり興味ありますよ。
|18年前 -
先日、こちらのコミュニティーの方とお知り合いになることがあり、練習に散会していただくという日記を書きました。 そして、10月24日に本当に参加してくれました(≧∇≦)/ なかなかな ナイスガイってな感じで、初対面の分、何かと失礼なこともあったと思いますが、また、練習に参加させてくださいとまで言ってくれる暖かいお言葉・・・・・・そして、ワガチームにない活気をもたらしてくれました。 (,,゜ノд゜) ...
|18年前 -
前回の対戦で苦杯をなめた中国、北京五輪に自国の監督で、つー理想論はもろくも崩れ、中華思想はどこへやら、今度は旧ユーゴ人監督だと。オシム効果で旧弊一掃、リフレッシュしつつあるどっかの国のコピーじゃん。てか、さすがコピーはお手の物。ベスト8 ガーナの監督を引っ張って来るとはね。「走乍考」「獅子追兎、無肉離」とかゆいますか。。。んが、いきなり付け焼刃なことやるってのもどうでしょう。こっちのジイちゃんには...
|18年前 -
そろそろ日本シリーズのケリもつきそうなので(笑)、ここらでMVPレースの予想なんぞをしてみようかと思います。以下の採点方法は独自に考案したもので、情動やイメージを極力排し、数字と貢献度のみをデータとし算出したものです。なお、投手と打者は採点方式がまったく違うため、現状では直接比べることはできないところが悩みの種です(笑)■打者部門(試合結果の積み上げ型) 森本稀哲 81 田中賢介 42 小笠原道大...
|18年前 -
昨日で、16日間にわたるフェニックスリーグが終了しました。少しばかり怪我もあったようですが、まずはお疲れ様でした。 最終2日の渡辺正人の成績。 10/246番・ショート第1打席:2回、1−0から大きい左飛第2打席:4回、打席中の暴投で1点追加、なおも1死二塁で1−3から中安(タイムリー)第3打席:6回、1死一・二塁で0−2から三併第4打席:8回、1−2からいい当たりも中直 10/257番・セカンド...
|18年前 -
出張より舞い戻り、その感想はまた明日として、ブログ再開への助走として、北海道へ馳せてみよう。(それって、ただの時間稼ぎでは…えぇい、うるさいっ!) 今、日本シリーズやってますが、野球の場合、足と守備にはスランプはない、って言いますが、サッカーの場合って、何になるんでしょうか。やっぱり運動量、なのかなと。 練習量って結局は、疲れても水準を落とさずプレイできるスタミナに繋がらないと意味がない、モノだと...
|18年前 -
横浜の中華街いってきました(^_^) なんとなく入ったとこの華料理屋、コース食べたけど旨かったな〜☆ごちそうさま〜☆又今度行きたいと思います〜☆
|18年前 -
試合そのものは、もうどうでもいいので帰ってきてビデオを見た感想がメインです。 最近、TVのサッカー中継では画面にずっと「○○先制!」とか「△△ゴール!」とかなんか余計なものがずっと出てますが後半ずっと出ていた「平山ゴールか!」みたいなやつにはもううんざり。中途半端にオランダから“逃げ帰ってきた”甘えん坊の体と一部の期待だけでかい選手を、必死に売りたいのはわかるけど。結局、フリーのシュートは枠に飛ば...
|18年前 -
昨夜仕事に必須な機械が壊れてしまった!朝一で修理屋さんが来てくれたけど、部品が足りず出直すとのこと(´△`*;)まぢコレが無ければ仕事になりません(ー'`ー;)いいかげん新品を買ってくれよヘ(>□<#)ノ
|18年前 -
今大会で旋風を巻き起こしていた1年生軍団かえつ有明高校が東海大菅生の前に散りました。http://kumazemi.typepad.jp/blog/2006/10/vs_1c67.htmlでも、来年も相当暴れると思います。本当、楽しみなチームです。
|18年前 -
波に乗っているチームって本当に強いですよね!ファイターズ、44年ぶりの優勝に王手、なんかこのまま今日胴上げが決まっちゃうような気がします。誰が最優秀選手なんだろう?稲葉でしょうか?!それに投手陣、若手が皆自信をつけているようで、来年我がホークスも厳しい試合となるでしょう。札幌のファイターズファン、みんなソワソワして仕事にならないでしょう。私は特にファイターズ、ドラゴンズ、どちらの応援をしているとい...
|18年前 -
昨日もナイター練習行ってきました、7対7くらいでずっとミニゲーム。昨日は相手チームが頑張ってよく動いてたんで最初の方は結構押されてやられちゃってました。そういう時のあれ、こんなはずじゃないのにっていう全員の気持ちの焦りとかリズムの悪さって普通の試合の時とよく似てるなーって思いました。口数とか言う事とかで特に顕著に表れますね、余裕の無さが。 その状況を打開するにはとにかく動いて走ってかき回す、要は相...
|18年前 -
Jリーグにいれば一流の選手として活躍できるなか、あえて海外にでるという厳しい道を選択した彼ら。スイスだってトルコだってセルビアだっていいじゃないか! 限られた選手生活を十分有意義に過ごしてると思う。そんな彼らを尊敬し、応援したいと思う。
|18年前 -
日記が書けなくて、おかしいなと思いましたが、どうもNetScapeでは書き込みできないようで、今度はMozillaで入ったら書けました。 今日の日本シリーズ第5戦が最終戦にならないことを祈っています。交流戦の時のように、憲伸、昌、健太で3連続完投、完封ショーを演じて欲しい。ドラゴンズらしいゲームをやって!
|18年前 -
<写真>昨日行ってきました。サッカーが大好きな長男と。試合内容は皆さんご覧になっている通りです。僕敵には、レフリーのジャッジが若干不満でした。次回サッカー観戦の予定はナビスコ決勝です。アウェイでJEFの応援となります。11/3が凄く楽しみです。<写真>
|18年前