import_contacts 「2011山陰放浪記」に関するブログ
-
<写真>(米子ネタはこれで最後です)数々のチェックポイントを順調にこなしてきた山陰放浪記、勢いにのって米子市民球場にも立ち寄ってみました。しかし、この日は朝から予想もしなかったしっかりとした雨[e263]米子駅のコンビニで折りたたみの傘を買い、例によって1駅分歩きます。ジーンズの裾をぼとぼとに濡らしながら米子東山公園にやってきました。公園駐車場の隣には小さいながらも駅があるのですが…、米子市民球場...
|13年前 -
<写真>今回の旅は米子で二泊しましたが、昼間は境港や倉吉まで出かけていたので米子滞在は朝夕だけになりました。限られた時間ではありますが、倉吉から電車で米子に戻ると、駅前の市街図で見つけておいた球場に立ち寄ってみました。駅からは少し離れていますが歩けない距離ではありません。<写真>米子城跡の隣にあるその球場の外野席は土手のようになっており、草むしていました。さらに進んでバックネット方向に回ると、鉄の...
|13年前 -
<写真> 鳥取ネタに戻ります[e330]。せっかく倉吉までやってきたのであれば、ここはぜひとも訪れておかなければなりません。以前にも日記にとりあげた倉吉東高校。http://labola.jp/diary/6558226地図を見ると球場と倉吉駅のちょうど中間あたりに位置します。鳥取の決勝戦が終わった後、頑張って歩いてみました。球場からはだいたい2kmの道のりです。<写真> 学校のすぐ横には天神川と...
|13年前 -
<写真> 島根県の県庁所在地である松江市は県の中ではかなり東のほうにある。県内各地からの移動の便を図ってのことだろうか、夏の島根大会のメイン会場は松江にある市営球場ではなく、「宍道湖一個分西」の出雲市にある県立浜山球場だ。今回は松江で宿泊したので、出雲の球場へ向かうために一畑電車というローカル私鉄に乗る。宍道湖の北岸に沿って松江と出雲市、そして出雲大社を結ぶ。時折、湖水と対岸にかすむ山並みというぼ...
|13年前 -
(大社高校。ユニフォームの字体が以前と変わっていました)▽島根・浜山球場大 社010 200 011/5智翠館010 000 032/6島根大会はシード校が順当に勝ち上がって準決勝を迎えました石見智翠館は終盤、上位打線が大社高校投手陣をとらえて5点を奪い逆転サヨナラ勝利。列車の都合もあり二試合目は見られませんでしたが、やはり開星が上がってきたようです。結果的に今年の遠征は観戦した二試合ともサヨナラ...
|13年前 -
<写真>(倉吉市営球場の一般入口は一つだけ。応援団は内野席横のスロープから入場できるようだ) 夏の鳥取大会は試合数が少ないこともあり、1つの球場でまかなってしまいます。東部の鳥取・中部の倉吉・西部の米子の各球場の持ち回り開催で、今年は倉吉市営球場の当番でした。 さて、この球場には外野フェンスの手前に金網があります。そう、昔懐かしい「ラッキーゾーン」といえるスペースが、センターバックスクリーンのごく...
|13年前 -
参加校が全国一の少なさで、夏の甲子園でもここ10年で一つしか勝っていない。それがどうした!鳥取大会も熱いのだ。鳥取商は7年ぶり、境は4年ぶりの甲子園を目指して戦った。今年の大会会場は県中部の倉吉。県東部・鳥取商と県西部・境が中立地(?)で最後の大勝負というわけだ。列車の都合などもあり試合開始1時間前に球場に着いた。バックネット裏の屋根つきの席はすでにあらかた埋まっていた。応援は一塁側・境のほうが若...
|13年前 -
鳥取商業4‐3境境はあと一歩甲子園に届きませんでした商業高校の全国大会出場連続記録は新たなスタート画像は鳥取商業・サヨナラヒットの場面(ホントです)
|13年前 -
米子駅から単線の列車に乗って約40分。終点の境港は日本有数の漁業の町として知られるが、漫画家・水木しげるの故郷ということで「ゲゲゲの鬼太郎」で町おこしを始めて約20年になるという。列車も鬼太郎、駅も鬼太郎、トイレの表示まで鬼太郎である。わたし自身は子供の頃に見たアニメが怖くてそんなに思い入れはないのだが。昨年はNHKの朝ドラが大ヒット。タイトル通り原作は夫人のエッセイだというから、持つべきものは理...
|13年前 -
てーてってー♪てってーてれってれってー♪(Hey☆×5)!!すばらしい♪\(^ー^)/ ワ~イ・オー・エヌ・エー・ジー・オー…、って米子(YONAGO)やないか!しかも曲にはまってないし!…というわけでめでたく3度目の夏を迎えた放浪記拡大版はインチキアメリカン・テイストでグダグダなスタート。夏の甲子園を目指すヤングメンの戦いを見届けるという、ものすごく日本的な目的で山陰までやってきました。大阪から...
|13年前
- 1