
冬眠前の熊はお腹が空いている
-
-
mw
2008年12月07日 23:38 visibility132
<!--StartFragment-->
天気予報通り、とっても寒くなってしまった今日。私は朝から市民球場前におりました。市民球場ラストイヤーということで「往年のカープOBによるオールスター戦」が行われたからです。
サンフレッチェの最終節にそんなの見に行ってるの〜と驚かれると思いますが、
見に行った訳ではありません。
話せば(書けば?)長い話なのではしょりますが、
広島市の現行計画では市民球場を解体してしまうことになっているその話に
「ちょっと待って!プレイバック、プレイバック!」(相変わらず古いな〜)
と口を挟もうという市民団体のお手伝いで署名活動に行って来たのです。有志の方々で結成されたその団体は、市民球場跡地に様々な文化施設とともにサッカースタジアムを!と運動されています。(興味関心おありの方は、是非私のマークスを見てね!)
オールスター戦は開門11時半。たまっていた人々がスタジアムの中に流れ始めたので署名活動を一区切りして、車で一路ビックアーチへ。
到着したのは前半開始20分頃だったでしょうか?しかし、朝からずっと声を出し続けお腹が空いて倒れそうだった私、とりあえず何か食べなくては、とうどんの列に並びました。
これがまた、長蛇の列!
その上、5分くらい並んでいたら、列の半分あたりで「ここまでしか、材料がないので、、、」と切られてしまいました。なんと〜!!!
仕方なく、列の短い肉まん、フランクフルトに並んで、ついでに生ビールを買って、さあ、座る場所を探すか、、、と一口飲んで
あっ!!!!!
車だったじゃん!
が〜ん、、、、、、
一口飲んでいるので、その辺の列に並んでる人に「良かったらどうぞ」という訳にも行かず、仕方なく、排水溝に流しました(涙)
結局、開始30分を過ぎていたんじゃないかと思うんですが、、、
フォーメションは多分↓
−−−−−寿人−−−−−
−−柏木−−−−高萩−−
−楽山−−−−−−−橋内−
−−カズ−−−−岡本−−
−槙野−ストヤノフ−森脇−
−−−−−昭大−−−−−
だったのではないかな〜
私の一押し、岡本とも君、前日練習で先発組でしたから予想通りでしたが、橋内選手はちょっとサプライズ。そもそも、練習の時はDFをやってますから、リハンジェ選手の代わりに右SHとは!
岡本とも君が初先発試合、ちょっとでも見ることが出来てよかった〜。
まだまだ青いところ一杯ですが、現役高校生(在学中なんですよ)にしては落ち着いたプレ−だったと思うのは「ひいきの引き倒し」ですかね〜。
今週に入ってサンフレッチェの鉄人、服部公太選手が虫垂炎で手術。急遽、左SHに入った楽山選手もトレードマークのロンゲを切っちゃって、イケメンに磨きがかかってます。左右ともにこなせるという話でしたけど、確かに。
ところが、楽山、後半半ばでGKとの接触プレ−で傷んじゃいました。で、清水選手と交替。多分、その前から既にサイドラインに出て来て待っていたので、どちらにせよ清水選手が入るんだったんでしょうが、楽山と、じゃなかったんじゃないのかな〜。
あ、その前に、後半から、
岡本に変えて、桑田(この日は彼の22回目の誕生日!おめでと〜!!)になってました。しかし、もともと桑田は攻撃的MFですから、ボランチはなかなかキビシいものが、、、これがミシャからの誕生日プレゼントだったんですかね〜?期待の表れと思って頑張ろうね、クワシン!!
そして、後半20分くらいですかね、もうちょっと早かったかな?橋内に変えて久保。布陣は、う〜ん。高萩は下がり目でしたが、柏木は残っていて清水は楽山と同じSHだったような気がしますが、いかんせん、この辺りから雪が凄いことになっちゃって、、、
ピッチもかなり難しい状態だったんじゃないでしょうか。
しかし、久保の投入で「超攻撃的指令」警報発令のサンフレッチェイレブン。
長い長い暖気を終えて、エンジンがようやくかかったようです。
エンジンをかけたのは、イリアン=ストヤノフ(あくまで個人的意見です。)
目の色が変わるってこういうこと?(ってイリアンはブルガリア人ですから、最初から目の色は黒じゃないけどね、、、)後ろからお尻を叩かれて、熊も冬眠から冷めるビッグアーチ
目標にしていた100得点には後一点足りませんでしたが、とりあえず、勝ち点100を達成して、チームはしばらくお休み(3日だったかな?4日だったかな)。
しっかり休んだ後は、2部練習、トレマッチと天皇杯準々決勝への準備が始まります。
熊の冬眠が正月明けになったら嬉しいけどなあ、、、
だけど、その頃、私は「受験生の母」エンジン全開になっている、、、、、つもり、、、
多分。
おそらく。
なるんじゃないかな。
なると思うよ。
元旦の国立のゴル裏に私を見つけても、それは私じゃありませんから(笑)!
<!--EndFragment-->
こけると痛そう、、、寒いしね。
『おめでとう』のダンマクを私たちにかかげて下さった徳島の皆さん。選手達に「ありがとう』と叫んでおられるその姿、私も決して忘れません。
試合後のセレモニー、真ん中に若き守護神、佐藤昭大を挟んで12月2日長男誕生、この日の1点目をヘッドで決めて『ゆりかご』をやってのけたチームの心臓、森崎和パパと森崎浩おじさん(笑)
『広島の為に俺たちも頑張る」サポーターの皆様
帰りのバスの見送りでは「今年のサッカーは面白かった』というのもあがってました。
- favorite10 chat4 visibility132
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件