バンカラ対決(白堊🆚陣場台)

時代に逆行したバンカラが好きです。

 

岩手県大会

7月16日(水曜日)ある方からの情報で盛岡一高🆚福岡高校の一戦が有ったという事を聞きました。

 

岩手バンカラ六連合の兄貴分の盛岡一高と福岡高校、近くにいたら絶対に観戦に行ってたと思います。

 

1880年(明治13年)設立の盛岡一高。

主なOBには函館太平洋オーシャンズで活躍した久慈次郎さんがいる。

 

1901年(明治34年)設立の福岡高校。

主なOBには後の高校野球の名指導者村田栄三さんがいる。

 

しかも両校とも岩手バンカラ六連合、應援も昔ながらの旗振り應援。

 

現在は世間的には美爆音とか?が話題になってますが、時代がデジタル化する中、こうゆう昔ながらの「バンカラ應援」も中々粋なもんで良いと思う。

 

「白堊の学舎の盛岡一高」か?

「陣場台の学舎の福岡高校」か?

 

試合は3-1で盛岡一高が勝利したが、きたぎんボールパークは古き良き時間が少しばかりの間流れたのではないか?と思っています。

 

☆試合経過、應援風景はネットより引用

☆白堊熱球譜、陣場台熱球譜より引用

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

 

sell野球

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。