
【Jリーグ】 スタジアム 【チケット】
-
-
ししまる
2010年05月20日 22:22 visibility105
Jリーグ中断期間中にJ2でも観にいこうかな~と、一番近い岐阜のホームゲームを調べてました。
ここでビックリ
チケット高すぎ(;´Д`)
自由席で前売り券が2,000円・・・。
当日券だと2,500円・・・。
えっ?長良川球技メドウで?(;´Д`)
J1並みの金取るんですね。。。
強気の商売ですな。
で、気になって調べたら、ゴール裏等の自由席でJ1経験のあるチームは高めで2,000円~2,500円程度
一方、比較的最近J2加入の愛媛、栃木、岡山、熊本は1,000円~1,500円程度
しかも、あのJ屈指の名スタジアムであるベアスタをホームとする鳥栖も1,000円!
安いw
岐阜は何を思って2,000円に設定したんでしょ?
J2だけで考えると、柏、千葉、鳥栖、横浜、福岡、札幌(ドーム)辺りのスタジアムなら2,000円以上取られても納得できる。
ゲーム内容的にも考えると、徳島や甲府あたりも納得
正直サッカーをスタジアムに観に行くのにスタジアムって大きな要因になるわけですよ。
アウェーをどこに観にいこうか考えるときに、まずスタジアムを見ちゃいますし。
遠くても、ユアスタやベアスタ、カシマスタジアム、ホムスタ、アウスタ、NACK5とかならちょっと無理してでも行きたい!
けど、日産スタジアムや宮城スタジアム、ビッグアーチ、大分を筆頭に陸上競技場は近いか、よっぽど大きなゲームじゃなけりゃ行きたいと思わない。
正直瑞穂も・・・。
そろそろ新しいホームスタジアムが欲しい
2万~3万規模のサッカー専用スタジアムが
豊田スタジアムと瑞穂のチケット代が一緒ってのも微妙なんだよねw
で、話をもどして長良川球技メドウ
CSで何試合か観たけど、酷いねあそこ・・・。
FC岐阜の選手とサポがかわいそう。
芝は茶色くてボロボロだし、バックスタンドとかも芝生席だし、ゴール裏は仮設だしw
スコアボードはキャプテン翼(少年時代)に出てきそうな感じ・・・
選手名も出せないし、スコアと時間以外の情報は音のみw
プロの試合するところじゃないよあそこ・・・。
てか、国体することも前から決まってて長良川競技場が使えないのわかってたのに何の対応も考えてないクラブ・・・
そんなスタジアム使うのに自由席2,000円とか・・・
拡声器はじめ鳴り物禁止で風呂桶叩いてるらしいですね・・・。
- favorite12 visibility105
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件